蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ダンマパダで学ぶパーリ語 46 (96. 97.)

96. Santaṃ tassa manaṃ hoti santā vācā ca kamma ca, 静まれる その 心は 也 静まれる 語 又 行ひ 又 sammadaññā-vimuttassa upasantassa tādino. 正しく了知し解脱せる 寂静せる その如きの (正しく了知して解脱し、寂静せるその如き者の、その心は静まり…

ダンマパダで学ぶパーリ語 45 (94. 95.)

94. Yass'indriyāni samathaṃ gatāni, 所の者 感官が 寂止に 達せる assā yathā sārathinā sudantā, 馬等 の如く 御者により よく調御せられたる pahīna-mānassa anāsavassa, devā pi tassa pihayanti tādino. 慢心を捨てたる 無漏の 神々 と雖も 其を 羨む …

ダンマパダで学ぶパーリ語 44 (92. 93.)

92. Yesaṃ sannicayo n'atthi, ye pariññāta-bhojanā, 所の者等 蓄えが 否/あり 所の者等 食物を遍知せる suññato animitto ca vimokkho yesaṃ gocaro, 空なる 無相の 又 解脱は 所の者等 境地は ākāse va sakuntānaṃ gati tesaṃ durannayā. 空の 如く 鳥達…

ダンマパダで学ぶパーリ語 43 (90. 91.)

7. Arahanta-vagga 真人 (阿羅漢の章) arahanta: m. [arahati の ppr.]*1 阿羅漢, 応供 arahati: [√arah(a), Sk. arh] 価値ある, 値す vagga: m. 群, 品, 章 90. Gat'addhino visokassa vippamuttassa sabbadhi, 旅路を終えたる 離憂の 自由になりたる 一切…

ダンマパダで学ぶパーリ語 42 (87-89.)

87. Kaṇhaṃ dhammaṃ vippahāya sukkaṃ bhāvetha paṇḍito, 黒き 法を 打ち捨てて 白きを 修すべし 賢者は okā anokam āgamma viveke yattha dūramaṃ. 家より 無家に 来りて 独処 の所で 楽しみ難き (賢者は黒き法を打ち捨てて白きを修すべし。家より出で無家…

ダンマパダで学ぶパーリ語 41 (84-86.)

84.Na atta-hetu, na parassa hetu, na puttam icche, 否 己れの為に 否 他の 為に 否 子を 欲すべし na dhanaṃ, na raṭṭhaṃ, 否 財を 否 国を nayicche adhammena samiddhim attano, 否/欲すべし 非法による 繁栄を 自己の sa sīlavā paññavā dhammiko siyā…

ダンマパダで学ぶパーリ語 40 (82. 83.)

82.Yathā pi rahado gambhīro vippasanno anāvilo, 如く 又 湖が 深き 明浄なる 清き evaṃ dhammāni sutvāna vippasīdanti paṇḍitā. 斯くの如く 法を 聴きて 清くある 賢者等は (深き湖が明浄にして清くあるが如く、斯くの如くに賢者等は法を聴きて清くあり…

ダンマパダで学ぶパーリ語 39 (80. 81.)

80. Udakaṃ hi nayanti nettikā, usukārā namayanti tejanaṃ, 水を 実に 導く 治水者等は 矢作り等は 矯む 矢を dāruṃ namayanti tacchakā, attānaṃ damayanti paṇḍitā. 木材を 矯む 大工等は 己れを 矯む 賢者等は (実に治水者らは水を導き、矢を作る者らは…

ダンマパダで学ぶパーリ語 38 (78. 79.)

78.Na bhaje pāpake mitte, na bhaje puris'ādhame, 否 親近すべし 悪しき 友人等と 否 親近すべし 卑しき者等と bhajetha mitte kalyāṇe, bhajetha puris'uttame. 親近せよ 友人等と 善き 親近せよ 最上の者等と (悪しき友人らと親近すべからず。卑しき者ら…

ダンマパダで学ぶパーリ語 37 (76. 77.)

6. Paṇḍita-vagga 賢い人(賢者の章) paṇḍita: a. 賢き, 博学の, 賢智の. 賢者, 智者 vagga: m. 群, 品, 章 76. Nidhīnaṃ va pavattāraṃ, yaṃ passe vajja-dassinaṃ, 宝蔵の 如く 説者に 所の者に 見えば 罪過を見ある niggayha-vādiṃ medhāviṃ, tādisaṃ pa…

ダンマパダで学ぶパーリ語 36 (74. 75.)

74. Mam'eva kataṃ maññantu gihī pabbajitā ubho, 我の/唯 為されたると 思ひ為せ 在家の 出家の 両者は mam'ev'ātivasā assu kicc'ākiccesu kismici, 我の/唯/強権なる あるべし 為さると為されざるべきに 何事も iti bālassa saṅkappo icchā māno ca vaḍḍ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 35 (71. 72. 73.)

71. Na hi pāpaṃ kataṃ kammaṃ sajju khīraṃ va mucchati, 否 実に 悪しき 為されたる 業は 直ちに 牛乳が 如く 固まる ḍahaṃ taṃ bālam anveti bhasmacchanno va pāvako. 焼き乍ら 其は 愚者に 従い行く 灰に覆われたる 如く 火が (実に為されたる悪しき業…

ダンマパダで学ぶパーリ語 34 (69. 70.)

69.Madhuṃ va maññati bālo yāva pāpaṃ na paccati, 蜜 の如く 思ひ為す 愚者は の間は 悪が 否 責めらる yadā ca paccati pāpaṃ, atha dukkhaṃ nigacchati. その時 又 責めらる 悪が 時に 苦を 受く (愚者は悪が責められざるうちは蜜の如く思いなす。されど…

ダンマパダで学ぶパーリ語 33 (66. 67. 68.)

66. Caranti bālā dummedhā amitten'eva attanā, 行ふ 愚者等は 悪慧の 敵によれる/已 我に karontā pāpakaṃ kammaṃ yaṃ hoti kaṭukapphalaṃ. 為し乍ら 悪しき 行ひを 所の物 あり 辛き果が (悪慧の愚者らは敵のみによれるを我に行ふ。辛き果のある悪しき行…

ダンマパダで学ぶパーリ語 32 (64. 65.)

64. Yāva-jīvam pi ca bālo paṇḍitaṃ payirupāsati, 一生涯 と雖も 又 愚者は 賢者に 奉じ仕ふ na so dhammaṃ vijānāti, dabbī sūpa-rasaṃ yathā. 否 其は 法を 了知す 匙が 汁の味を の如くに (愚者はたとひ一生涯賢者に奉じ仕ふとも、そは法を了知すること…

ダンマパダで学ぶパーリ語 31 (62. 63.)

62. Puttā m'atthi, dhanaṃ m'atthi, iti bālo vihaññati, 子等が 我に/有り 財が 我に/有り と 愚者は 悩まさる attā hi attano n'atthi, kuto puttā, kuto dhanaṃ. 我は 実に 我に 否/あり 如何でか 子等が 如何でか 財が (子らが我に有り、財が我に有り、…

ダンマパダで学ぶパーリ語 30 (60. 61.)

5. Bāla-vagga 愚かな人 (愚者の章) bāla: a. 愚なる, 愚痴の, 無知の; 若き, 新しき vagga: m. 群, 品, 章 60. Dīghā jāgarato ratti, dīghaṃ santassa yojanaṃ, 長き 眠らざるの 夜は 長き 疲れたるの 一由旬は dīgho bālānaṃ saṃsāro, saddhammaṃ avijāna…

ダンマパダで学ぶパーリ語 29 (57-59.)

57. Tesaṃ sampanna-sīlānaṃ appamāda-vihārinaṃ, その 戒を具足せる 不放逸に住せる sammadaññā-vimuttānaṃ māro maggaṃ na vindati. 完全に了知し解脱せる者等の 魔は 道を 否 知る (その戒を具足し不放逸に住せる、完全に了知し解脱せる者らの道を、魔が…

ダンマパダで学ぶパーリ語 28 (55. 56.)

55. Candanaṃ tagaraṃ vā pi uppalaṃ atha vassikī 栴檀 タガラ 或は 雖も 青蓮華 又 ヴァッシキー etesaṃ gandha-jātānaṃ sīlagandho anuttaro. 此等の 香類の内 戒香が 最上 (栴檀(せんだん)、或はタガラ、青蓮華、またはヴァッシキーと雖も、これらの香類…

ダンマパダで学ぶパーリ語 27 (53. 54.)

53. Yathā pi puppha-rāsimhā kāyirā mālā-guṇe bahū 如く また 花の集積から 作すべき 華鬘の類を 多くの evaṃ jātena maccena kattabbaṃ kusalaṃ bahuṃ. 斯く 生ぜる 衆生によりて 為さるるべき 善き事が 多くの (花の集積から多くの華鬘(けまん)の類ひを…

ダンマパダで学ぶパーリ語 26 (51. 52.)

51. Yathā pi ruciraṃ pupphaṃ vaṇṇavantaṃ agandhakaṃ, 如く 雖も 光輝ある 花 美しき 香無き evaṃ subhāsitā vācā aphalā hoti akubbato. 斯く 善く説かれたる 言は 果無き 也 行為無きの (光輝ありて美しきと雖も香の無き花の如く、斯くの如くに行為無き…

ダンマパダで学ぶパーリ語 25 (49. 50.)

49. Yathā pi bhamaro pupphaṃ vaṇṇa-gandhaṃ aheṭhayaṃ 如く 雖も 蜜蜂は 花を 色香を 害さずpaleti rasam ādāya, evaṃ gāme munī care. 去る 汁を 取りて 斯く 村で 牟尼は 行ずべし (蜜蜂は汁を取りたりと雖も色香を害はずして花を去る如く、斯くの如くに…

ダンマパダで学ぶパーリ語 24 (47. 48.)

47. Pupphāni h'eva pacinantaṃ byāsatta-manasaṃ naraṃ 花々を 実に/唯 摘みある 執著の意ある 者を suttaṃ gāmaṃ mah'ogho va, maccu ādāya gacchati. 眠れる 村を 大洪水が 如く 死が 奪ひて 行く (実にただ花々を摘みありて執著の意ある者を、眠れる村を…

ダンマパダで学ぶパーリ語 23 (46. )

46.Pheṇūpamaṃ kāyam imaṃ viditvā, 泡沫の如き 身を この 知りて marīci-dhammaṃ abhisambudhāno, 陽炎法を よく覚れるは chetvāna mārassa papupphakāni, 断ちて 悪魔の 花の矢を adassanaṃ maccu-rājassa gacche. 見ざる所へ 死王の 行くべし (この身を泡…

ダンマパダで学ぶパーリ語 22 (44. 45.)

4. Puppha-vagga 花にちなんで (花の章) puppha: n. 花, 華; 月華, 月経 vagga: m. 群, 品, 章 44.Ko imaṃ paṭhaviṃ vijessati yama-lokaṃ ca imaṃ sadevakam, 誰か この 大地を 征服す 閻魔界を 又 この 天と共なるを ko dhamma-padaṃ sudesitaṃ, kusalo pu…

ダンマパダで学ぶパーリ語 21 (41-43.)

41.Aciraṃ vat'ayaṃ kāyo pathaviṃ adhisessati, 間もなく 実に/この 身は 地に 上に横臥す chuddho apeta-viññāṇo, niratthaṃ va kaliṅgaraṃ. 捨てられたる 意識を失へる 無益の 如く 木片が (実にこの身は間もなく地上に横臥す。意識を失ひ、打ち捨てられ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 20 (39. 40.)

39. Anavassuta-cittassa, ananvāhata-cetaso, 漏泄すること無き心の 混乱無き想念の puñña-pāpa-pahīnassa, n'atthi jāgarato bhayaṃ. 善悪を捨てたる 無し 目覚めたる 恐れは (心より煩悩の漏泄すること無く、想念の乱ること無く、善悪を捨てたる、目覚め…

ダンマパダで学ぶパーリ語 19 (37. 38.)

37. Dūraṅgamaṃ eka-caraṃ asarīraṃ guh'āsayaṃ, 遠く行ける 独り動く 体無き 洞窟に臥せる ye cittaṃ saṃyamissanti, mokkhanti māra-bandhanā. 所の者等は 心を 制す 逃る 魔縛より (遠く行き、独り動き、体無く、洞窟(心臓)にひそむ、その心を制する者ら…

ダンマパダで学ぶパーリ語 18 (35. 36.)

35.Dunniggahassa lahuno yattha-kāma-nipātino, 抑止し難き 軽き 欲する所へ落つる cittassa damatho sādhu, cittaṃ dantaṃ sukh'āvahaṃāvaha. 心の 調御は 善き 心は 調御されたる 楽をもたらす (抑へ難く、軽く、欲する所へ落つる、その心の調御は善し。…

ダンマパダで学ぶパーリ語 17 (33. 34.)

3. Citta-vagga 心 (心の章) citta: n. [cit-a*1] 心 √cit(a): 思考, 認識, 知性, 理解, 心, 魂 -a: 名詞・形容詞を形成する*2 vagga: m. 群, 品, 章 33. Phandanaṃ capalaṃ cittaṃ dūrakkhaṃ dunnivārayaṃ, 動揺せる 浮動せる 心は 守り難き 制し難き ujuṃ k…