蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 43 (90. 91.)

7. Arahanta-vagga 真人 (阿羅漢の章)

 arahanta: m. [arahati の ppr.]*1 阿羅漢, 応供

  arahati: [√arah(a), Sk. arh] 価値ある, 値す

 vagga: m. 群, 品, 章

 

90.

Gat'addhino visokassa vippamuttassa sabbadhi,

旅路を終えたる 離憂の  自由になりたる  一切に

sabba-ganthappahīnassa pariḷāho na vijjati.

一切の縛を断ぜるに     苦悩は 否 存す

(旅路を終え、離憂し、一切に自由となり、一切の縛を断ぜる者に、苦悩は存せず。)

すでに(人生の)旅路を終え、憂いをはなれ、あらゆることがらにくつろいで、あらゆる束縛の絆をのがれた人には、悩みは存在しない。

 gat'addhino: gat'addhin の gen. sg. m.*2

  gat'addhin: 旅を終えたる

   gata: a. [gacchati の pp.]*3 行ける, 達せる, 関係せる; 様子, 姿

    gacchati: [√gam(u)]*4 行く

   addhin: a. [addh-in] 旅行せる, 路上にある

    addh(a): [Sk. ard] 行く

    -in: 所有形容詞を形成する*5

 visokassa: visoka の gen. sg. m.

  visoka: a. [vi-soka] 離憂の, 憂なき

   vi-: pref. ばらばらに, 離れて, ~なしに. 分離, 相違, 分散を意味する*6

   soka: m. [suc*7-ka] 愁, 憂, うれい

    √suc(a): [Sk. śuc] 愁う, 憂う

    -ka: 名詞・形容詞を形成する*8

 vippamuttassa: vippamutta の gen. sg. m.

  vippamutta: a. [vi-pamutta*9] 脱せる, 自由となれる

   pamutta: a. [pamuñcati の pp.]*10 脱せる, 自由になれる

    pamuñcati: [pa-muñcati] 脱す, 解脫す, 出す, 放つ; 捨つ, 自由にす

     pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*11

     muñcati: [√muc(a)]*12 脱す, のがれる, 自由になる, 放つ

 sabbadhi: [sabba-dhi] adv. どこでも, 一切に於て

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

  -dhi: 副詞を形成する*13

 sabba-ganthappahīnassa: sabba-ganthappahīna の gen. sg. m.

  sabbaganthappahīna: sabba + gantha + pahīna*14

   gantha: m. [ganth-a] 縛, 繋, 繋縛

    √ganth(a): [Sk. granth] 繋縛

    -a: 名詞・形容詞を形成する*15

   pahīna: a. [pajahati の pp.]*16 捨てられたる, 断ぜる, 捨断せる

    pajahati: =pajahāti  [pa-jahati] 捨てる, 捨断する, 断ずる

     jahati: =jahāti  [√hā]*17 捨つ, 断ず

 pariḷāho: pariḷāha の nom. sg.

  pariḷāha: m. [pari-ḍāha] 熱悩, 苦悩, 焦熱

   pari-: pref. 円, 遍ねく, 完全に, 強意. 完全性などを意味する*18

   ḍāha: m. [dah*19-a] 火熱, 光熱, 熱病

    √dah(a): 焼く, 苦しめる

 na: adv. なし

 vijjati: [vindati の pass.]*20 見出される, 知られる, 存在す

  vindati: [√vid(a)]*21 知る; 見出す, 所有す

 

91.
Uyyuñjanti satīmanto, na nikete ramanti te,

家を出づ  具念者は  否 住居を 楽しむ 其等は

haṃsā va pallalaṃ hitvā, okamokaṃ jahanti te.

白鳥等が 如く 沼を 捨てて あの家この家を 捨つ 其等は

(具念の者は家を出づ。それらは住居を楽しむこと無し。白鳥等が沼を捨つる如く、それらはあの家この家を捨つ。)

心をとどめている人々は努めはげむ。彼等は住居を楽しまない。白鳥が池を立ち去るように、かれらはあの家、この家を捨てる。

 uyyuñjanti: uyyuñjati の pl.

  uyyuñjati: [ud-yuñjati*22] 出発す, 家を出る

   ud-: pref. 動詞の意味を逆転させる*23

   yuñjati: [√yuj(a)]*24 軛す, 結合す; 努力す

 satīmanto: satīmant の nom. sg.

  satīmant: =satimant  a. [sati-mant] 具念の, 有念者

   sati: f. [sar*25-ti] 念, 憶念, 記憶, 正念

    √sar(a): [Sk. smṛ] 念ずる, 熟慮する

    -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*26

   -mant: =mat  所有形容詞を形成する*27

 nikete: niketa の acc. pl.

  niketa: m. [ni-kit*28-a] 家, 居家, 住処

   ni-: 外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *29

   √kit(a): 住す, 癒す

 ramanti: ramati の pl.

  ramati: [√ram(u)] 楽しむ, 喜ぶ

 te: ta の nom. pl. m.*30

  ta: pron. それ

 haṃsā: haṃsa の nom. pl.

  haṃsa: m. 鵞, 鵞鳥, 白鳥

 va: =iva  indecl. 如く

 pallalaṃ: pallala の acc. sg.

  pallala: n. 沼沢, 泥沼, 沼, 小湖

 hitvā: =hitvāna  [jahāti の ger.]*31 捨断して, 捨てて, 棄てて

 okamokaṃ: okaṃ*32 + okaṃ

  oka: oka の acc. sg.

   oka: n. 家, 窟宅

 jahanti: jahāti の pl.