蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 35 (71. 72. 73.)

71.

Na hi pāpaṃ kataṃ kammaṃ sajju khīraṃ va mucchati,

否 実に 悪しき 為されたる 業は 直ちに 牛乳が 如く 固まる

ḍahaṃ taṃ bālam anveti bhasmacchanno va pāvako.

焼き乍ら 其は 愚者に 従い行く 灰に覆われたる 如く 火が

(実に為されたる悪しき業は、牛乳の如くには直ちに固まること無し。焼き苦しめながらそは愚者に従い行く。灰に覆はれたる火の如く。)

悪事をしても、その業(カルマ)は、しぼり立ての牛乳のように、すぐに固まることはない。(徐々に固まって熟する。) その業は、灰に覆われた火のように、(徐々)に燃えて悩ましながら、愚者につきまとう。

 na: adv. なし

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 pāpaṃ: pāpa の acc. sg. n.

  pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

 kataṃ: kata の nom. sg. n.

  kata: [karoti の pp.]*1  なされたる, 為作せる, 行作の

   karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*2 なす, 行う, 作る

 kammaṃ: kamma の nom. sg.

  kamma: n. [kar*3-ma] 業, 行為, 作業, 家業, 羯磨, 儀式

   √kar(a): [Sk. kṛ] 為す, 作す, 成す

 sajju: adv. 直ちに, 即時に, 只今

 khīraṃ: khīra の nom. sg.

  khīra: n. 乳, 牛乳

 va: =iva  indecl. 如く

 mucchati: [√mucch(a), Sk. murch] 固まる

 ḍahaṃ: ḍahati の ppr. nom. sg. n.*4

  ḍahati: [√dah(a)] 焼く, 苦しめる

 taṃ: ta の nom. sg. n.*5

  ta: pron. それ

 bālam: bāla の acc. sg.

  bāla: a. 愚なる, 愚痴の, 無知の; 若き, 新しき

 anveti: [anu*6-eti] 従う, 近づく, 従い行く

  anu-: pref. ~にちなんで, に沿って, にしたがって, の近くで, の後ろで,  ~より少なく, ~の結果, ~の下で*7

  eti: [√i] 行く, 来る, 達する, 経験する*8

 bhasmacchanno: bhasmacchanna の nom. sg. m.

  bhasmacchanna: [bhasma-channa*9] 灰に蓋われた

   bhasma: =bhasman  n. 灰

   channa: a. [chādeti の pp.]*10 覆われたる, 葺かれたる, かくされたる, 秘密の

    chādeti: [chad の caus.]*11 覆う, かくす

     √chad(a): 覆う, 隠す

 pāvako: pāvaka の nom. sg.

  pāvaka: a. m. 火; 浄き, かがやく

 

72.

Yāvadeva anatthāya ñattaṃ bālassa jāyati,

限りは/唯 非利のために 念慮は 愚者の 生ず

hanti bālassa sukk'aṃsaṃ, muddham assa vipātayaṃ.

破壊す 愚者の  幸運を   頭を   この  砕き乍ら

(愚者の念慮がただ非利のために生ずる限り、愚者の幸運を破壊す。この者の頭を砕きながら。)

愚かな者に念慮(おもい)が生じても、ついにかれには不利なことになってしまう。その念慮は彼の幸運(しあわせ)を滅ぼし、彼の頭を打ち砕く。

 yāvadeva: yāva + eva*12

  yāva: adv. prep. [ya*13-va] ~までは, ~の限りは, ~の間は

   ya: pron. rel. 所のもの

   -va: 時間・理由の副詞を形成する*14

  eva: adv. が, こそ, のみ, だけ

 anatthāya: anattha の dat. sg.*15

  anattha: m. [an-attha] 無義, 無利, 非義, 非利, 不饒益

   an-: =a-  pref. 否定を示す. 無, 非, 不. 母音の前では anとなる

   attha: m. n. [atth-a] 義, 利益, 道理, 意味, 必要, 裁判

    √atth(a): [Sk. arth] 目的, 願望, 欲望, 義, 手段, 意味, 物, 事, 利益, 乞求

    -a: 名詞・形容詞を形成する*16

 ñattaṃ: ñatta の nom. sg.

  ñatta: n. [√ñā-ta*17] 知能, 知識, 念慮

   √ñā: =jñā, jā  知る

   -ta: 名詞を形成する*18

 bālassa: bāla の gen. sg.

 jāyati: [janati の pass.]*19 生まれる, 再生する

  janati: [√jan(a)] 生ずる, 産む

 hanti: =hanati  [√han(a)] 殺す, 害す, 破壊す, 打つ

 sukkaṃsaṃ: sukkaṃsa の acc. sg.

  sukk'aṃsa: [sukka*20-aṃsa] 幸運

   sukka: a. 白き, 浄き

   aṃsa: m. 分, 部分, 方隅, 時期

 muddham: muddha の acc. sg.

  muddha: m. 頭, 頂, 頂上

 assa: ayaṃ の gen. sg. m.*21

  ayaṃ: pron. これ, この

 vipātayaṃ: vipāteti の ppr. nom. sg. n.*22

  vipāteti: =vipāṭeti  [vi-paṭ の caus.]*23 裂く, 破壊す

   vi-: pref. ばらばらに, 離れて, ~なしに. 分離, 相違, 分散を意味する*24

   √paṭ(a): 裂く, 砕く, 貫く, 除く, 抜き取る, 輝く, 話す, 糸に通す, 織る, 編む, 覆う, 囲む

 

73.

Asantaṃ bhāvanaṃ iccheyya, purekkhāraṃ ca bhikkhusu

不実の  修行を   欲すべし   尊敬を   又 比丘の間で

āvāsesu ca issariyaṃ, pūjaṃ para-kulesu ca.

住所で 又  支配を  供養を  他家で  又

(不実の修行を欲せむ。また比丘の間に於ては尊敬を、また住める所に於ては支配を、また他家では供養を。)

愚かな者は、実にそぐわぬ虚(むな)しい尊敬を得ようと願うであろう。修行僧らのあいだでは上位を得ようとし、僧房にあっては権勢を得ようとし、他人の家に行っては供養を得ようと願うであろう。

 asantaṃ: asanta の acc. sg. f.

  asanta: =asat [a-santa] 不存の, 不実の, 不真の, 不善の, 愚悪の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   santa: a. [atthi の ppr.]*25 ありつつ, 現存の; 善き, 正しき, 善人

    atthi: [√as(a)]*26 ある, 存在する

 bhāvanaṃ: bhāvanā の acc. sg.

  bhāvanā: f. [<bhāveti] 修習, 修, 修行

   bhāveti: [bhavati の caus.]*27 あらしむ, 修習す, 修す

    bhavati: [√bhū]*28 ある, 存在する

 iccheyya: icchati の opt. *29

  icchati: [√is(u), Sk. iṣ]*30 欲す, 欲求す, 求む

 purekkhāraṃ: purekkhāra の acc. sg.

  purekkhāra: m. 尊敬, 重視

 ca: conj. と, そして, また

 bhikkhusu: =bhikkhūsu  bhikkhu の loc. pl.*31

  bhikkhu: m. [bhikkh-u] 比丘, 苾芻, 乞者, 乞食者

   √bhikkh(a): [Sk. bhikṣ] 乞求, 乞食

   -u: 名詞・形容詞を形成する*32

 āvāsesu: āvāsa の loc. pl.

  āvāsa: m. [ā-vas*33-a] 住所, 居住

   ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*34

   √vas(a): 住す

 issariyaṃ: issariya の acc. sg.

  issariya: n. [issara*35-iya] 自在, 主権, 支配

   issara: m. [<√īs] 自在者, 自在天, 主宰者

    √īs(a): [Sk. īś] 主権, 覇権, 支配

   -iya: 抽象名詞を形成する *36

 pūjaṃ: pūjā の acc. sg.

  pūjā: f. 供養, 尊敬

 para-kulesu: para-kula の loc. pl.

  para-kula: 他家

   para: a. 他の, 彼方の, 上の

   kula: n. 家, 良家, 族姓