蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ダンマパダで学ぶパーリ語 139 (312. 313.)

312. Yaṃ kiñci sithilaṃ kammaṃ, saṃkiliṭṭhañ'ca yaṃ vataṃ, 所の者 どれも 緩める 行ひが 染汚されたる/又 所の者 戒が saṅkassaraṃ brahma-cariyaṃ, na taṃ hoti maha'pphalaṃ. 怪しき 梵行が 否 そは たり 大なる/果 (どの行ひも緩みたる者、また戒の汚…

ダンマパダで学ぶパーリ語 138 (310. 311.)

310. Apuñña-lābho ca gatī ca pāpikā, 非福を得る事 又 行方 又 悪しき bhītassa bhītāya ratī ca thokikā, 恐れたるの 恐れたるの 喜楽 又 少なき rājā ca daṇḍaṃ garukaṃ paṇeti, 王は 又 罰を 重き 与ふ tasmā naro para-dāraṃ na seve. それ故 人は 他…

ダンマパダで学ぶパーリ語 137 (308. 309.)

308. Seyyo ayo-guḷo bhutto tatto aggi-sikh'ūpamo, すぐる 鉄丸が 食されたる 熱せられたる 光焔の如き yañ'ce bhuñjeyya dussīlo raṭṭha-piṇḍam'asaññato. 所の者/もし 食はば 悪戒者が 国の食物を/無抑制の (もし無抑制の悪戒者が国の食物を食はば、食さ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 136 (306. 307.)

22. Niraya-vagga 地獄 (地獄の章) niraya: m. 地獄, 泥犁 vagga: m. 群, 品, 章 306. Abhūta-vādī nirayaṃ upeti yo vā pi katvā na karomi c'āha, 虚偽の説者は 地獄に 到る 所の者 或は 雖も 為して 否 為す 又/言ふ ubho pi te pecca samā bhavanti nihī…

ダンマパダで学ぶパーリ語 135 (304. 305.)

304. Dūre santo pakāsenti, himavanto va pabbato, 遠くで 善なるは 輝かしむ 雪ある の如く 山 asant'ettha na dissanti, rattiṃ khittā yathā sarā. 不善なる/ここで 否 見らる 夜に 放たれたる の如くに 矢が (善なる者は遠くに於て輝く(己れを輝かしむ)…

ダンマパダで学ぶパーリ語 134 (302. 303.)

302. Duppabbajjaṃ durabhiramaṃ, durāvāsā gharā dukhā, 出家し難き 悦楽し難き 住し難き 家々は 難き dukkho'samāna-saṃvāso, dukkh'ānupatit'addhagū, 難き/不同の共住は 苦に陥れる/遊行者は tasmā na c'addhagū siyā, na ca dukkhānupatito siyā. それ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 133 (296-301.)

296. Suppabuddhaṃ pabujjhanti sadā gotama-sāvakā, よく目覚めて 目覚む 常に ゴータマの弟子達は yesaṃ divā ca ratto ca niccaṃ buddha-gatā sati. 所の者の 昼夜に 常に 仏に向けられたる 念が (ゴータマの弟子たちは常によく目覚め、その念は常に昼夜…

ダンマパダで学ぶパーリ語 132. (294. 295.)

294. Mātaraṃ pitaraṃ hantvā, rājāno dve ca khattiye, 母を 父を 害して 王達を 二の と 刹帝利を raṭṭhaṃ sānucaraṃ hantvā, anīgho yāti brāhmaṇo. 王国を 従者と共なる 害して 無苦なる 去る 婆羅門は (母と父と、二のクシャトリアの王たちを害し、従者…

ダンマパダで学ぶパーリ語 131 (292. 293.)

292. Yañhi kiccaṃ apaviddhaṃ akiccaṃ pana kayirati, 所の者の/実に 為さるべき 捨てられたる 為されざるべき 然るに 為さる unnaḷānaṃ pamattānaṃ tesaṃ vaḍḍhanti āsavā. 高慢なる 放逸なる それ等の 増す 諸漏が (実に為さるべきことをなおざりにし、さ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 130 (290. 291.)

21. Pakiṇṇaka-vagga さまざまなこと (くさぐさの章) pakiṇṇaka: a. [pa-kiṇṇa-ka] 種々の, 雑多の, 雑論 pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*1 kiṇṇa: kirati の pp.*2 kirati: [√kir] まき散らす -ka: 名詞・形容詞を形成する*3 vagga: m. 群, 品…

ダンマパダで学ぶパーリ語 129 (288. 289.)

288. Na santi puttā tāṇāya, na pitā nāpi bandhavā, 否 あり 子供達が 庇護の為 否 父 否/と雖も 親族達 antakenādhipannassa natthi ñātīsu tāṇatā. 死によりて/捉えられたる 無し 親族に於て 庇護は (たすけとなる子供たちは無し、父や親族と雖もたすけ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 128 (286. 287.)

286. Idha vassaṃ vasissāmi, idha hemantagimhisu, ここに 雨季に 住すなり ここに 冬と夏に iti bālo vicinteti, antarāyaṃ na bujjhati. と 愚者は 思ひ回す 障碍を 否 覚る (我は雨季にはここに、冬と夏にはここに住すなり、と愚者は思ひ回し、障碍を覚…

ダンマパダで学ぶパーリ語 127 (284. 285.)

284. Yāva hi vanatho na chijjati aṇumatto pi narassa nārisu, の間は 実に 欲林より 否 断たる 少量の と雖も 男の 女に paṭibaddhamano va tāva so, vaccho khīrapāno va mātari. 心の縛されたる 如く その間は そは 子牛が 子牛が 如く 母を (実に僅か…

ダンマパダで学ぶパーリ語 126 (282. 283.)

282. Yogā ve jāyatī bhūrī, ayogā bhūrisaṅkhayo 瑜伽より 実に 智慧が 生ず 無瑜伽より 智慧の尽滅が etaṃ dvedhāpathaṃ ñatvā bhavāya vibhavāya ca, これを 二種に/道を 知りて 有へ 非有へ と tathattānaṃ niveseyya yathā bhūrī pavaḍḍhati. 斯く/己れ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 125 (280. 281.)

280. Uṭṭhānakālamhi anuṭṭhahāno, yuvā balī ālasiyaṃ upeto, 正しき時に 起ち上らざる 青年が 力ある 懈怠を 具せる saṃsannasaṅkappamano kusīto, 思念も意志も消沈せる 怠惰なる paññāya maggaṃ alaso na vindati. 般若を以て 道を 懶惰なる 否 見出す (…

ダンマパダで学ぶパーリ語 124 (277-279.)

277. Sabbe saṅkhārā aniccā ti yadā paññāya passati, 一切の 行は 無常なる と 時に 般若を以て 見る atha nibbindati dukkhe, esa maggo visuddhiyā. 時に 厭離す 苦を これは 道 清浄の (一切の行は無常なりと般若を以て見る時、その時苦を厭離す。これ…

ダンマパダで学ぶパーリ語 123 (275. 276.)

275. Etañhi tumhe paṭipannā, dukkhassantaṃ karissatha, これを/実に 汝らが 道を行ける 苦の終極を 為すなり akkhāto vo mayā maggo, aññāya sallasanthanaṃ. 告げられり 汝らに 我により 道は 了知して 矢の抜除を (汝らが実にこの道を行かば、苦の終極…