蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 30 (60. 61.)

5. Bāla-vagga 愚かな人 (愚者の章)

 bāla: a. 愚なる, 愚痴の, 無知の; 若き, 新しき

 vagga: m. 群, 品, 章

 

60.

Dīghā jāgarato ratti, dīghaṃ santassa yojanaṃ,

長き 眠らざるの 夜は 長き 疲れたるの 一由旬は

dīgho bālānaṃ saṃsāro, saddhammaṃ avijānataṃ.

長き 愚者等の  輪廻は   正法を   了知せざるの

(眠らざる者の夜は長く、疲れたる者の一由旬は長し。正法を了知せざる愚者らの輪廻は長し。)

眠れない人には夜は長く、疲れた人には一里の道は遠い。正しい真理を知らない愚かな者どもには、生死の道のりは長い。

 dīghā: dīgha の nom. sg. f.

  dīgha: a. 長き, 長いもの (蛇)

 jāgarato: jāgarati の ppr. gen. sg. m.*1

  jāgarati: =jaggati  [√jāgar(a), Sk. jāgṛ] 警寤す, 眠らない

 ratti: f. 夜  nom. sg.

 dīghaṃ: dīgha の nom. sg. n.

 santassa: santa の gen. sg. m.

  santa: a. [sammati の pp.]*2 疲れた, 疲労の

   sammati: [√sam(u), Sk. śram] 疲れる

 yojanaṃ: yojana の nom. sg.

  yojana: n. 由旬, 長さの単位 [14km ほど]

 dīgho: dīgha の nom. sg. m.

 bālānaṃ: bāla の gen. pl.

 saṃsāro: saṃsāra の nom. sg.

  saṃsāra: m. [saṃ-sar*3-a] 輪廻, 流転

   saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*4

   √sar(a): [Sk. sṛ] 行く, 流れる

   -a: 名詞・形容詞を形成する*5

 saddhammaṃ: saddhamma の acc. sg.

  saddhamma: m. [sat-dhamma] 正法, 妙法

   sat: =sant  a. [atthi の ppr.]*6 ありつつ, 存在の; 善なる

    atthi: [√as(a)]*7 ある, 存在する

   dhamma: [dhar-ma]*8 m. n. 法, 教法, 真理, 正義

    √dhar(a):  [Sk. dhṛ] 持す

    -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*9

 avijānataṃ: avijānāti の ppr. gen. pl. m.*10

  avijānāti: a-vijānāti

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   vijānāti: [vi-jānāti] 了知す, 了別す, 識知す

    vi-: 語根の意味を強調する*11

    jānāti: [√jñā, jā, ñā] 知る*12

 

61.
Caraṃ ce nādhigaccheyya seyyaṃ sadisam attano
,

行ぜる もし 否/到るべし より優れたるに 等しきに 我の

ekacariyaṃ daḷhaṃ kayirā, n'atthi bāle sahāyatā.

独行を   堅固に 為すべし 否/ある 愚者に 朋友心は

(行じてもし我より優れたる者、等しき者に到るべからざれば、断固として独行を為すべし。愚者に朋友心は無し。)

旅に出て、もしも自分よりもすぐれたものか、または自分にひとしいものに出会わなかったら、むしろきっぱりと一人で行け。愚かな者を道伴(づ)れにしてはならぬ。

 caraṃ: carati の ppr. nom. sg. m.*13

  carati: [√car(a)] 行く, 行ず, 歩く

 ce: conj. もし, 若し

 nādhigaccheyya: na + adhigaccheyya*14

  na: adv. なし

  adhigaccheyya: adhigacchati の opt. sg.*15

   adhigacchati: [adhi-gacchati] 到達す, 証得す

    adhi-: pref. 上に, ついて, 増上*16

    gacchati: [√gam(u)]*17 行く

 seyyaṃ: seyya の acc. sg. m.

  seyya: a. よりよき, よりすぐれた

 sadisam: sadisa の acc. sg. m.

  sadisa: =sarisa a. 同じ, 等同の, 同様の, 等しき

 attano: attan の gen. sg.*18

  attan: m. [Sk. ātman] 我, 自己, 我体

 eka-cariyaṃ: eka-cariyā の acc. sg.

  eka-cariyā: 独行, 独住

   eka: a. num. 一, 一つ, 或る

   cariyā: n. f. 行, 行為, 所行

 daḷhaṃ: adv. [daḷha の acc.]*19 堅固に

   daḷha: a. 堅固の, 確固たる

 kayirā: karoti の opt. sg.*20

  karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*21 なす, 行う, 作る

 n'atthi: =na*22 + atthi

 bāle: bāla の loc. sg.

 sahāyatā: f. [sahāya-tā] 親交, 友情, 友たること  nom. sg.

  sahāya: m. 朋友, 仲間, 僚友

  -tā: 女性抽象名詞を形成する*23