蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 95 (207. 208.)

207.

Bālasaṅgatacārī   hi dīghamaddhāna socati,

愚者と集ひて行く者は 実に  長途に   愁う

dukkho bālehi saṃvāso amitteneva sabbadā,

苦なり 愚者共との 共住は 敵との/如く 常に

dhīro  ca  sukhasaṃvāso ñātīnaṃ va samāgamo.

賢者は されど 楽なる共住なり 親族の の如く 集合

(愚者と集ひて行く者は実に長途に愁う、愚者どもとの共住は敵との共住の如くつねに苦なり、されど賢者との共住は親族の集合の如く楽なる共住なり。)

愚人とともに歩む人は長い道のりにわたって憂いがある。愚人と共に住むのは、つねにつらいことである。──仇敵とともに住むように。

心ある人と共に住むのは楽しい。──親族に出会うように。

 bālasaṅgatacārī: bāla + saṅgata + cārī

  bāla: a. 愚なる, 愚痴の, 無知の; 若き, 新しき

  saṅgata: a. n. [saṅgacchati の pp.]*1 集合せる, 集会せる; 集会, 詰められた

   saṅgacchati: [saṃ-gacchati]*2 集合す, 会合す

    saṃ-: pref. 共に, 正しく, 集まる, 同じ, 強意*3

    gacchati: [√gam(u)]*4 行く

  cārī: √car + -ī

   √car(a): 行く, 行ず

   : =-in  所有形容詞を形成する*5

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 dīghamaddhāna: dīghaṃ*6 + addhāna

  dīghaṃ: dīgha の acc. sg. m.*7

   dīgha: a. 長き, 長いもの(蛇)

 addhāna: =addhānaṃ  acc. sg.*8

  addhāna: n. ①時間, 世. ②行路, 旅行

 socati: [√suc(a), Sk. śuc]*9 愁う, うれう, 悲しむ

 dukkho: dukkha の nom. sg. m.

  dukkha: a. n. 苦, 苦痛, 苦悩

 bālehi: bāla の ins. pl.

 saṃvāso: saṃvāsa の nom. sg.

  saṃvāsa: m. [saṃ-vas-a] 共住, 同住, 性交, 親交

   saṃ-: pref. 共に, 正しく, 集まる, 同じ, 強意*10

   √vas(a): 住

   -a: 名詞・形容詞を形成する*11

 amitteneva: amittena + iva*12

  amittena: amitta の ins. sg.

   amitta: m. [a-mitta] 非友, 敵

    a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

    mitta: m. n. 友, 友人, 朋友

  iva: =va  indecl. 如く

 sabbadā: adv. [sabba-dā] 一切時に, 常に

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

  -dā: 時間を表す副詞を形成する*13

 dhīro: dhīra の nom. sg. m.

  dhīra: a. m. 堅固な, 賢き, 賢者, 慧者, 英賢

 ca: conj. と, そして, また

 sukhasaṃvāso: sukhasaṃvāsa の nom. sg. m.

  sukhasaṃvāsa: sukha + saṃvāsa

   sukha: a. n. 楽, 安楽, 幸福

 ñātīnaṃ: ñāti の gen. pl.*14

  ñāti: f. [ñā-ti] 親族, 親類, 親里

   √ñā: =jñā, jā  知

   -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*15

 va: =iva  indecl. 如く

 samāgamo: samāgama の nom. sg.

  samāgama: m. [saṃ*16-ā-gam-a] 来集, 会合, 集合, 同棲, 同居

   ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*17

   √gam(u): 行く

 

208.

Tasmā hi –

それ故 実に

Dhīrañca paññañca bahussutañca,

賢者に/と 智者に/と 博聞なるに/と

dhorayhasīlaṃ, vatavantamariyaṃ,

忍耐強き     戒ある/聖なる

taṃ tādisaṃ, sappurisaṃ, sumedhaṃ,

それに その如きに 善士に 善慧なるに

bhajetha nakkhattapathaṃ va candimā.

親近すべし   星の道を   如く 月が

(それ故実に、賢者や智者や博聞なる者に、忍耐強く戒ありて聖なる、善士にして善慧あるその如き者に、星の道を月が行くが如くに親近すべし。)

よく気をつけていて、明かな知慧あり、学ぶところ多く、忍耐強く、戒めをまもる、そのような立派な聖者・善き人、英知ある人に親しめよ。──月がもろもろの星の進む道にしたがうように。

 tasmā: [ta の abl.]*18 それより, 彼より, それ故に

  ta: pron. それ

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 dhīrañca: dhīraṃ*19 + ca

  dhīraṃ: dhīra の acc. sg.

 paññañca: paññaṃ*20 + ca

  paññaṃ: paññā の acc. sg.

   paññā: f. [pa-ñā]*21 般若, 慧, 智慧

    pa-: pref. 前方へ, 前へ, 前面に, 向かって, から. 始動を意味する*22

    √ñā: =jñā, jā  知

 bahussutañca: bahussutaṃ + ca

  bahussutaṃ: bahussuta の acc. sg. m.

   bahussuta: bahu + suta*23

    bahu: a. 多くの, 多の

    suta: a. n. [suṇāti の pp.]*24 聞ける, 所聞, 聞, 天啓, ヴェーダ, 博聞

     suṇāti: [√su, Sk. śru]*25 聞く, 聴く

 dhorayhasīlaṃ: dhorayhasīla の acc. sg. m.

  dhorayhasīla: a. [dhorayha-sīla] 忍耐強き

   dhorayha: m. [<dhura] 荷駄牛

    dhura: m. n. 軛, 荷物, 責任, 忍持

   sīla: n. 戒, 戒行, 習慣, 道徳

 vatavantamariyaṃ: vatavantaṃ*26 + ariyaṃ

  vatavantaṃ: vatavant の acc. sg. m.*27

   vatavant: a. [vata-vant] 禁戒ある

    vata: =bata  m. n. 禁戒, 誓戒

    -vant: 所有形容詞を形成する*28

   ariyaṃ: ariya の acc. sg. m.

    ariya: a. m. 聖なる, 神聖なる, 尊貴の, 聖者

 taṃ: ta の acc. sg. m.*29

 tādisaṃ: tādisa の acc. sg. m.

  tādisa: a. [ta*30-dis-a] その如き, そのような

   √dis(a): [Sk. dṛś] 見る, 見える

 sappurisaṃ: sappurisa の acc. sg.

  sappurisa: m. [sat-purisa]*31 善人, 善士, 正士

   sat: =sant  a. [atthi の ppr.]*32 ありつつ, 存在の; 善なる

    atthi: [√as(a)]*33 ある, 存在する

   purisa: m. 人, 男, 男子, 丈夫, 人間, 神我

 sumedhaṃ: sumedha の acc. sg. m.

  sumedha: =sumedhasa  a. [su-medha] 善慧の, 賢き

   su-: pref. よき, 善き, 良き, 妙(たえ)なる, 易き, 極めて

   medha: m. 犠牲, 祠祭

 bhajetha: bhajati の opt. 2pl.*34

  bhajati: [√bhaj(a)] 親近す, 奉仕す

 nakkhattapathaṃ: nakkhattapatha の acc. sg.

  nakkhattapatha: nakkhatta + patha

   nakkhatta: n. 星, 星祭, 祭, 占星

   patha: m. [path-a] 道, 路

    √path(a): 行く

 candimā: f. 月  m. candima  nom. sg.