蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 152 (339-341.)

339.

Yassa chattiṃsati sotā manāpa-savanā bhusā,

所の者 三十六の 水流は  快き流れは  強き

vāhā vahanti duddiṭṭhiṃ saṅkappā rāga-nissitā.

運ぶ物は 運ぶ 悪見者なるを 思念が 貪に依れる

(その者の三十六の快き流れたる強き水流、その流れは思念が貪に依れる悪しき見を抱くその者を運び去る。)

快いものに向って流れる三十六の激流があれば、その波浪は、悪しき見解をいだく人を漂わし去る。──その波浪とは貪欲にねざした想いである。

 yassa: ya の gen. sg. m.*1

  ya: pron. rel. 所のもの

 chattiṃsati: num. 三十六  nom. pl.*2

 sotā: sota の nom. pl.

  sota: m. n. [su*3-ta] 流, 流水, 流口

   √su: 流れ

   -ta: 名詞を形成する*4

 manāpa-savanā: manāpa-savana の nom. pl. m.

  manāpa-savana: manāpa + savana

   manāpa: a. 可意の, 適意の, 快き

   savana: n. [su*5-ana] 流れ

    -ana: 名詞・形容詞を形成する*6

 bhusā: bhusa の nom. pl. m.

  bhusa: a. 強き, 偉大な

 vāhā: vāha の nom. pl.

  vāha: a. m. [vah*7-a] 運ぶ; 車, 乗物; 車の荷

   √vah(a): 到達

   -a: 名詞・形容詞を形成する*8

 vahanti: vahati の pl.

  vahati: [√vah(a)] 運ぶ, 運搬す, 運載す; 実行す

 duddiṭṭhiṃ: duddiṭṭhi の acc. sg.

  duddiṭṭhi: du- + diṭṭhi

   du-: pref. 悪き, 難き

   diṭṭhi: f. [cf. diṭṭha] 見, 見解, 意見, 特に謬見

    diṭṭha: a. [√dis の pp.]*9 見られたる, 見, 所見

     dis(a): [Sk. dṛś] 見る

 saṅkappā: saṅkappa の nom. pl.

  saṅkappa: m. [saṃ*10-kapp-a] 思惟, 思念, 思

   saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*11

   √kapp(a): [Sk. kṛp] 思念

 rāga-nissitā: rāga-nissita の nom. pl. m.

  rāga: m. [cf. rajati] 貪, 貪欲, 染; 染色, 色彩

   rajati: [√ranj(a), Sk. rañj] 染める

  nissita: a. [nissayati の pp.]*12 依止せる, 所依の

   nissayati: [ni-si]*13 依る, 依止す, 依着す

    ni-:  外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *14

    √si: [Sk. śri] 仕える

 

340.

Savanti sabbadhi sotā, latā uppajja tiṭṭhati,

流る 一切処に 水流は 蔓草は 生じて あり

tañca disvā lataṃ jātaṃ mūlaṃ paññāya chindatha.

そを/又 見て 蔓草を 生ぜる 根を 般若により 断て

(水流は一切処に流る。蔓草は生じあり。そしてその生ぜる蔓草を見たる後には、般若によりてその根を断て。)

(愛欲の)流れは至るところに流れる。(欲情の)蔓草は芽を生じつつある。その蔓草が生じたのを見たならば、智慧によってその根を断ち切れ。

 savanti: savati の pl.

  savati: [√su]*15 流れる

 sabbadhi: =sabbadhī  adv. [sabba-dhi] 一切処に, あらゆる場合に, あらゆる点で

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

  -dhi: 副詞を形成する*16

 latā: f. 蔓草, 葛(かずら)  nom. sg.

 uppajja: uppajjati の ger.*17

  uppajjati: [ud*18-pajjati] 起る, 生ず, 発生す

   ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*19

   pajjati: [√pad(a)]*20 歩く, 行く

 tiṭṭhati: [√thā, Sk. sthā] 立つ, 住立す, 止まる, 存続す

 tañca: taṃ*21 + ca

  taṃ: ta の acc. sg. f.

   ta: pron. それ

  ca: conj. と, そして, また

 disvā: =disvāna  [dissati の ger.]*22 見て

  dissati: [√dis の pass.]*23 見られる, 見える

   √dis(a): [Sk. dṛś] 見る

 lataṃ: latā の acc. sg.

 jātaṃ: jāta の acc. sg. f.

  jāta: a. [janati の pp.]*24 生ぜる, 発生の, 生起の

   janati: [√jan(a)] 生ずる, 産む

 mūlaṃ: mūla の acc. sg.

  mūla: n. 根, 根本, 元金, 代価

 paññāya: paññā の ins. sg.*25

  paññā: f. [pa-ñā]*26 般若, 慧, 智慧

   pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*27

   √ñā: =jñā, jā  知る

 chindatha: chindati の imp. 2pl.*28

  chindati: [√chid, chind, ched] 切る, 断つ, 切断す

 

341.

Saritāni sinehitāni ca somanassāni bhavanti jantuno,

流れたる 愛執せる 又  諸喜悦は   也   人々の

te   sāta-sitā  sukh'esino,  te  ve jāti-jar'ūpagā narā.

其等は 喜悦を楽しめる 安楽を求むる 其等は 実に 生と老を経験せる 人々

(人々の諸の喜悦は流れ行き、また愛執に濡れたるなり。喜悦を楽しみ安楽を求むる者ら、それらは実に生まれと老ひとを受くる人々なり。)

人の快楽ははびこるもので、また愛執で潤される。実に人々は歓楽にふけり、楽しみをもとめて、生れと老衰を受ける。

 saritāni: sarita の nom. pl. n.

  sarita: a. [sarati の pp.]*29 行ける, 動ける, 流れたる

   sarati: [√sar(a), Sk. sṛ] 流る, 行く

 sinehitāni: sinehita の nom. sg. n.

  sinehita: a. [sineheti の pp.]*30 愛執の, 貪愛せる

   sineheti: [sineha の denom. または siniyhati の caus.] 愛す

    sineha: =sneha  m. [√sineh(a), Sk. snih] 湿潤, 愛情, 愛執, 親愛

    siniyhati: [√sinih(a), Sk. snih] 濡れる, 愛情がある

 ca: conj. と, そして, また

 somanassāni: somanassa の nom. pl.

  somanassa: n. [su*31-manas-ya*32] 喜, 喜悦

   su-: pref. よき, 善き, 良き, 妙(たえ)なる, 易き, 極めて

   manas: n. 意, 心

   -ya: 中性名詞を形成する*33

 bhavanti: bhavati の pl.

  bhavati: [√bhū]*34 ある, 存在する

 jantuno: jantu の gen. sg.*35

  jantu: m. 人, 有情

 te: ta の nom. pl. m.*36

  ta: pron. それ

 sāta-sitā: sāta-sita の nom. pl.

  sāta: a. n. [sā-ta] 可意なる, 悦意の, 愉快, 喜悦

   √: 味わう, 楽しむ

   -ta: 名詞を形成する*37

  sita: sāyati の pp.*38

   sāyati: [√sā]*39 味わう, 甞味す, 食べる

 sukh'esino: sukh'esin の nom. pl. m.*40

  sukh'esin: sukha*41 + esin

   sukha: a. n. 楽, 安楽, 幸福

   esin: a. [is*42-in] 求める, 尋求ずる

    √is(a): [Sk. iṣ] 探求

    -in: 所有形容詞を形成する*43

 ve: adv. 実に

 jāti-jar'ūpagā: jāti-jar'ūpaga の nom. pl. m.

  jāti-jar'ūpaga: jāti + jara + upaga*44

   jāti: f. 生, 誕生, 生れ, 血統, 種類

   jara: a. [jar-a] 老いたる, 古き

    √jar(a): [Sk. jṝ] 老い

    -a: 名詞・形容詞を形成する*45

   upaga: a. 到る, 達する, 経験せる, 属せる

 narā: nara の nom. pl.

  nara: m. 人, 人々

*1:『実用パーリ語文法』関係代名詞 312. ya の曲用 m.

*2:同上, 基数 267.

*3:同上, 強調 105.

*4:同上, 二次派生 581. ta2

*5:同上, 第一活用 371. (3)

*6:同上, 一次派生 ana (yu)

*7:同上, 強調 105.

*8:同上, 一次派生 576. a

*9:同上, 受動完了分詞 453.

*10:同上, ニッガヒータ連声 39.

*11:同上, 動詞接頭辞 516. saṃ

*12:同上, 受動完了分詞 451. (i)

*13:同上, 第一活用 371. 注意 (c)

*14:同上, 動詞接頭辞 516. ni

*15:同上, 第一活用 371. (3)

*16:同上, 派生的副詞 531. (f)

*17:同上, 動名詞 472. (vi)

*18:同上, 同化・一般的な規則 65.

*19:同上, 動詞接頭辞 516. ud

*20:同上, 第三活用 374.

*21:同上, ニッガヒータ連声 39.

*22:同上, 動名詞 472. 注意 (c)

*23:同上, 受動動詞 490.

*24:同上, 受動完了分詞 455.

*25:同上, ā で終わる女性名詞 127.

*26:同上, 子音連声 33.

*27:同上, 動詞接頭辞 516. pa

*28:同上, 現在系統の活用 381.

*29:同上, 受動完了分詞 451. (ii)

*30:同上

*31:同上, 派生 571.

*32:同上, y の同化 76.

*33:同上, 二次派生 ya

*34:同上, 第一活用 371. (3)

*35:同上, u で終わる男性名詞 141.

*36:ta の曲用

*37:同上, 一次派生 ta

*38:同上, 受動完了分詞 452. (i) 注意

*39:同上, 第三活用 374.

*40:同上, in で終わる形容詞 210.

*41:同上, 母音連声 17.

*42:同上, 強調 105.

*43:同上, 一次派生 in

*44:同上, 母音連声 19.

*45:同上, 一次派生 576. a