蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 108 (241-243.)

241.

Asajjhāya-malā mantā, anuṭṭhāna-malā gharā,

不読誦の垢穢   聖典   不努力の垢穢  家々

malaṃ vaṇṇassa kosajjaṃ, pamādo rakkhato malaṃ.

垢穢  容色の  懈怠は   放逸は 御せる者の 垢穢

(不読誦は聖典の垢穢、不努力は家々の垢穢、懈怠は容色の垢穢、放逸は御せる者の垢穢なり。)

読誦しなければ聖典が汚(けが)れ、修理しなければ家屋(いえ)が汚れ、身なりを怠るならば容色が汚れ、なおざりになるならば、つとめ慎しむ人が汚れる。

 asajjhāya-malā: asajjhāya-mala の nom. pl. m.

  asajjhāya: m. [a-sajjhāya] 不読誦, 不諷誦

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   sajjhāya: m. 読誦, 誦経, 読経, 学習, 研究

  mala: n. 垢, 垢穢(くえ)

 mantā: manta の nom. pl.

  manta: m. [Sk. mantra] 呪, 呪文, 呪語, 呪術, 真言; 経典, 経文, 聖典, 聖言, グェーダ

 anuṭṭhāna-malā: anuṭṭhāna-mala の nom. pl. n.

  anuṭṭhāna: n. [an-uṭṭhāna] 不起立, 無気力, 不精進

   an-: =a-  pref. 否定を示す. 無, 非, 不. 母音の前では an となる

   uṭṭhāna: n. [ud*1-thā*2-ana] 起立, 立礼, 起原, 奮起, 努力

    ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*3

    √thā: [Sk. sthā] 立つ, 立ち止まる, 存在する, ある状態でいる

    -ana: 名詞・形容詞を形成する*4

 gharā: ghara の nom. pl.

  ghara: n. 家, 俗家

 malaṃ: mala の nom. sg.

 vaṇṇassa: vaṇṇa の gen. sg.

  vaṇṇa: m. 色, 色沢, 顕色, 容色, 美貌, 称讃; 種類; 階級, 姓; 音節, 字

 kosajjaṃ: kosajja の nom. sg.

  kosajja: n. 懈怠

 pamādo: pamāda の nom. sg.

  pamāda: m. [pa-mad*5-a] 放逸

   pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*6

   √mad(a): 迷妄, 等閑, 忘却

   -a: 名詞・形容詞を形成する*7

 rakkhato: rakkhati の ppr. gen. sg. m.*8

  rakkhati: [√rakkh(a)] 護る, 守る, 守護す

   √rakkh(a): [Sk. rakṣ] 守護, 制御, 統治, 回避, 注意

 

242.

Mal'itthiyā duccaritaṃ, maccheraṃ dadato malaṃ,

婦女の垢穢  悪行は  物惜しみは 施与せる者の 垢穢

malā ve pāpakā dhammā asmiṃ loke paramhi ca.

垢穢 実に 悪しき 諸法は この 世で 彼の  又

(悪行は婦女の垢穢、物惜しみは施与せる者の垢穢、悪しき諸法はこの世に於ても彼の世に於ても実に垢穢なり。)

不品行は婦女の汚れである。もの惜しみは、恵み与える人の汚れである。悪事は、この世においてもかの世においても(つねに)汚れである。

 mal'itthiyā: mala*9-itthiyā

  itthiyā: itthi の gen. sg.*10

   itthi: =itthī  f. 女, 婦人

 duccaritaṃ: duccarita の nom. sg. n.*11

  duccarita: a. [du-carita*12] 悪行

   du-: pref. 悪き, 難き

   carita: a. n. m. [carati の pp.]*13 所行, 行ぜる, 行, 行為, 行者, 性行者, 性格者

    carati: [√car(a)] 行く, 行ず, 歩く

 maccheraṃ: macchera の nom. sg.

  macchera: =macchariya

   macchariya: n. [macchara*14-iya] 慳, 慳惜, 慳悋, 物惜しみ

    macchara: a. n. 慳惜する, 慳悋, 物惜み

    -iya: 抽象名詞を形成する*15

 dadato: dadāti の ppr. gen. sg. m.*16

  dadāti: [√dā]*17 与える, 施す

 malā: mala の nom. pl.

 ve: adv. 実に

 pāpakā: pāpaka の nom. pl.

  pāpaka: a. [pāpa-ka] 悪き, 邪悪の

   pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

   -ka: 名詞・形容詞を形成する*18

 dhammā: dhamma の nom. pl.

  dhamma: [dhar*19-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a):  [Sk. dhṛ] 持す

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*20

 asmiṃ: ayaṃ の loc. sg.*21

  ayaṃ: pron. これ, この

 loke: loka の loc. sg.

  loka: m. 世, 世間, 世界

 paramhi: para の loc. sg. m.

  para: a. 他の, 彼方の, 上の

 ca: conj. と, そして, また

 

243.

Tato malā malataraṃ avijjā paramaṃ malaṃ,

それより 垢穢 より垢穢 無明が 最大の 垢穢

etaṃ malaṃ pahatvāna nimmalā hotha bhikkhavo.

この 垢穢を 捨てて 無垢なる者等 たれ 比丘等よ

(それよりもより垢穢なる垢穢あり。無明が最大の垢穢なり。この垢穢を捨てて無垢なる者たれ、比丘らよ。)

この汚れよりもさらに甚だしい汚れがある。無明(むみょう)こそ最大の汚れである。修行僧らよ。この汚れを捨てて、汚れ無き者となれ。

 tato: ta の abl.*22  それより, それ故に, その後

  ta: pron. それ

 malataraṃ: malatara の nom. sg. n.

  malatara: mala の比較形*23  より垢穢

 avijjā: f. [a-vijjā] 無明, 無智

  a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

  vijjā: f. [<vid] 明, 智, 明呪, 呪, 陀羅尼, 学術, 魔術

   √vid(a): 知る

 paramaṃ: parama の nom. sg. n.

  parama: a. [para の最上級] 最高の, 最上の, 最勝の, 第一の

 etaṃ: eta の nom. sg. n.*24

  eta: pron. a. これ, それ

 malaṃ: mala の acc. sg.

 pahatvāna: pajahāti の ger.*25

  pajahāti: =pajahati  [pa-jahāti] 捨てる, 捨断する, 断ずる

   jahāti: =jahati  [√hā]*26 捨つ, 断ず

 nimmalā: nimmala の nom. pl. m.

  nimmala: a. [ni-*27mala] 無垢の, 浄き

   ni-: pref. 否, 無

 hotha: hoti の imp. 2pl.*28

  hoti: =bhavati  [√hū*29] ある, 存在する

 bhikkhavo: bhikkhu の voc. pl.*30

  bhikkhu: m. [bhikkh-u] 比丘, 苾芻, 乞者, 乞食者

   √bhikkh(a): [Sk. bhikṣ] 乞求, 乞食

   -u: 名詞・形容詞を形成する*31