蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 96 (209-211.)

16. Piya-vagga 愛するもの (愛の章)

 piya: a. 愛, 可愛の, 所愛

 vagga: m. 群, 品, 章

 

209.

Ayoge yuñjamattānaṃ yogasmiñca ayojayaṃ,

非修行に 専らにし/己れを 修行に/又 専心せざるは

atthaṃ hitvā piyaggāhī pihet'att'ānuyoginaṃ.

義を 捨てて 愛に執せるは 羨む/己れに専心せるを

(非修行に己れを専らにし、されど修行には専心せざる者、義を捨てて愛に執せる者は、己れに専心せる者を羨む。)

道に違(たが)うたことになじみ、道に順(したが)ったことにいそします、目的を捨てて快いことだけを取る人は、みずからの道に沿って進む者を羨むに至るであろう。

 ayoge: ayoga の loc. sg.

  ayoga: a- + yoga

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   yoga: m. [yuj*1-a] 軛, 束縛, 繋縛; 結合, 関係; 瑜伽, 瞑想, 観行, 修行, 努力

    √yuj(a): 結合, 専心, 抑制, 慎み, 観行

 yuñjamattānaṃ: yuñjaṃ*2 + attānaṃ

  yuñjaṃ: yuñjati の ppr. nom. sg. m.*3

   yuñjati: [√yuj(a)]*4 軛す, 結合す; 努力す

  attānaṃ: attan の acc. sg.*5

   attan: m. [Sk. ātman] 我, 自己, 我体

 yogasmiñca: yogasmiṃ*6 + ca

  yogasmiṃ: yoga の loc. sg.

  ca: conj. と, そして, また

 ayojayaṃ: a- + yojayaṃ

  yojayaṃ: yojeti の ppr. nom. sg. n.*7

   yojeti: yuñjati の caus.*8

 atthaṃ: attha の acc. sg.

  attha: m. n. [atth-a] 義, 利益, 道理, 意味, 必要, 裁判

   √atth(a): [Sk. arth] 目的, 願望, 欲望, 義, 手段, 意味, 物, 事, 利益, 乞求

   -a: 名詞・形容詞を形成する*9

 hitvā: =hitvāna  [jahāti の ger.]*10 捨断して, 捨てて, 棄てて

  jahāti: =jahati  [√hā]*11 捨つ, 断ず

 piyaggāhī: piyaggāhin の nom. sg. m.*12

  piyaggāhin: [piya-gāhin*13] 所愛の捕捉者

   gāhin: a. m. [gah*14-in] 取る, 執る人

    √gah(a): [Sk. gṛh, graha] とる, 制圧する

    -in: 所有形容詞を形成する*15

 pihet'att'ānuyoginaṃ: piheti*16 + atta + anuyoginaṃ*17

  piheti: =pihayati  [√pih(a), Sk. spṛh]*18 熱望す, 羨む, うらやむ

  atta: =attan

  anuyogin: a. [anu-yoga*19-in] 專心する, 実行する

   anu-: pref. ~にちなんで, に沿って, にしたがって, の近くで, の後ろで,  ~より少なく, ~の結果, ~の下で*20

 

210.

Mā piyehi samāgañchi, appiyehi kudācanaṃ,

勿れ 愛しきと 集ふ 愛しからざると いかなる時も

piyānaṃ adassanaṃ dukkhaṃ, appiyānañca dassanaṃ.

愛しきに 見えざるは   苦  愛しからざるに/又 見ゆは

(愛しき者らと集ふなかれ。愛しからざる者らといかなる時も集ふなかれ。愛しき者らに見(まみ)えざるは苦なり。また愛しからざる者らに見ゆは苦なり。)

愛する人と会うな。愛しない人とも会うな。愛する人に会わないのは苦しい。また愛しない人に会うのも苦しい。

 mā: adv. なかれ. 禁止, 強い決意, 否定的願望, 未来への危惧, 疑問, 否定等を示す

 piyehi: piya の ins. pl.

 samāgañchi: samāgacchati の aor. sg.*21

  samāgacchati: [saṃ*22-āgacchati] 来集す, 到来す, 会合

   saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*23

   āgacchati: [ā-gacchati] 来る, 近づく, 帰る

    ā-: pref. 語根の意味を逆転させる*24

    gacchati: [√gam(u)]*25 行く

 appiyehi: appiya の ins. pl. m.

  appiya: a. [a-piya*26] 不愛の, 不可愛の, 愛せざる, 怨憎の

 kudācanaṃ: adv. [kudā-canaṃ] 決して, いかなる時も

  kudā: adv. [ku-dā] いつ?

   ku: =kā, ka  いかなる; 悪き, 邪なる; 小さな

   -dā: 時間を表す副詞を形成する*27

  -canaṃ: 不定疑問代名詞・副詞を形成する*28

 piyānaṃ: piya の dat. pl.*29

 adassanaṃ: adassana の nom. sg.

  adassana: a. n. [a-dassana] 無見の, 無見

   dassana: n. [das-ana]*30 見, 見ること

    √das(i): [Sk. dṛś] 見

    -ana: 名詞・形容詞を形成する*31

 dukkhaṃ: dukkha の nom. sg.

  dukkha: a. n. [dukkh-a] 苦, 苦痛, 苦悩

   √dukkh(a): [Sk. duḥkh] 苦, 苦痛, 不快, 困難, 不安

 appiyānañca: appiyānaṃ*32 + ca

  appiyānaṃ: appiya の dat. pl.*33

 dassanaṃ: dassana の nom. sg.

 

211.

Tasmā piyaṃ na kayirātha, piy'āpāyo hi pāpako,

其故 愛しきを 否 作るべし 愛者との別離は 実に 悪し

ganthā tesaṃ na vijjanti yesaṃ n'atthi piy'āppiyaṃ.

繋縛は 其に  否 存す 所の者等 否/ある 愛憎が

(それ故に愛しき者を作るべからず。愛しき者との別離は実に悪し。愛しき者も憎む者も無き者らに繋縛の存すること無し。)

それ故に愛する人をつくるな。愛する人を失なうのはわざわいである。愛する人も憎む人もいない人々には、わずらいの絆が存在しない。

 tasmā: [ta の abl.]*34 それより, 彼より, それ故に

  ta: pron. それ

 piyaṃ: piya の acc. sg. n.

 na: adv. なし

 kayirātha: koroti の opt. 2pl.*35

  karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*36 なす, 行う, 作る

 piy'āpāyo: piy'āpāya の nom. sg.

  piy'āpāya: [piya-apāya*37] 愛者と別離

   apāya: m. [apa-i-a*38] 離去, 損減, 失敗, 危険

    apa-: pref. ~から離れて*39

    i: 行く

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 pāpako: pāpaka の nom. sg. m.

  pāpaka: a. [pāpa-ka] 悪き, 邪悪の

   pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

   -ka: 名詞・形容詞を形成する*40

 ganthā: gantha の nom. pl.

  gantha: m. [ganth-a] 縛, 繋, 繋縛

   √ganth(a): [Sk. granth] 繋縛

 tesaṃ: ta の gen. pl. m.*41

 vijjanti: vijjati の pl.

  vijjati: [vindati の pass.]*42 見出される, 知られる, 存在す

   vindati: [√vid(a)]*43 知る; 見出す, 所有す

 yesaṃ: ya の gen. pl. m.*44

  ya: pron. rel. 所のもの

 n'atthi: na*45 + atthi

  atthi: [√as(a)]*46 ある, 存在する

 piy'āppiyaṃ: piyāppiya の nom. sg. n.

  piy'āppiya: [piya-appiya*47] 愛と憎

*1:『実用パーリ語文法』強調 105.

*2:同上, ニッガヒータ連声 42.

*3:同上, 現在分詞 440.

*4:同上, 第二活用 373.

*5:同上, an で終わる男性名詞 154.

*6:同上, ニッガヒータ連声 39.

*7:同上, 現在分詞 441.

*8:同上, 使役動詞 491. (i)

*9:同上, 一次派生 576. a

*10:同上, 動名詞 471. (i)

*11:同上, 第一活用 371. (4)

*12:同上, in で終わる形容詞 210.

*13:同上, 子音連声 33.

*14:同上, 強調 105.

*15:同上, 一次派生 in

*16:同上, 母音連声 17.

*17:同上, 母音連声 19.

*18:同上, 第七活用 379.

*19:同上, 母音連声 17.

*20:同上, 動詞接頭辞 516. anu

*21:同上, アオリスト 417.

*22:同上, ニッガヒータ連声 42.

*23:同上, 動詞接頭辞 516. saṃ

*24:同上, 動詞接頭辞 516. ā 注意

*25:同上, 不規則動詞 404.

*26:同上, 母音連声 33.

*27:同上, 代名詞の派生語 345.

*28:同上, 不定代名詞 322. 327.

*29:同上, a で終わる形容詞 200.

*30:同上, 子音連声 33.

*31:同上, 一次派生 ana

*32:同上, ニッガヒータ連声 39.

*33:同上, a で終わる形容詞 200.

*34:ta の曲用

*35:同上, 不規則動詞 512.

*36:同上, 第六活用 378.

*37:同上, 母音連声 19.

*38:同上, 強調 110.

*39:同上, 動詞接頭辞 516. apa

*40:同上, 二次派生 581. ka

*41:ta の曲用

*42:同上, 受動動詞 483. (iii)

*43:同上, 第二活用 373.

*44:同上, 関係代名詞 312. ya の曲用

*45:同上, 母音連声 17.

*46:同上, 不規則動詞 510.

*47:同上, 母音連声 19.