蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 104 (229. 230.)

229.

Yaṃ ce viññū pasaṃsanti anuvicca suve suve,

所の者 もし 智者等が 褒む  随知して  日々 

acchidda-vuttiṃ medhāviṃ paññā-sīla-samāhitaṃ,

行ひに瑕疵無き  智慧ある  般若と戒を保てる

(もし賢者等が或る者を日々随知し、行ひに瑕疵無く、智慧あり、般若と戒を保てりと褒むれば、)

もしも心ある人が日に日に考察して「この人は賢明であり、行ないに欠点が無く、智慧と徳行とを身にそなえている」といって称讃するならば、

 yaṃ: ya の acc. sg. m.*1

  ya: pron. rel. 所のもの

 ce: conj. もし, 若し

 viññū: a. m. 有知, 有智; 識者, 智者  nom. pl. m.*2

 pasaṃsanti: pasaṃsati の pl.

  pasaṃsati: [pa-saṃs] ほめる, 賞讃す

   pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*3

   √saṃs(a): [Sk. śaṃs] ほめる

 anuvicca: =anuvijja  adv. [anuvijjati の ger.]*4 随知して, 了知して

  anuvijjati: [anu-vijjati] 随知す, 了知す

   anu-: pref. ~にちなんで, に沿って, にしたがって, の近くで, の後ろで,  ~より少なく, ~の結果, ~の下で*5

   vijjati: [vindati の pass.]*6 見出される, 知られる, 存在す

    vindati: [√vid(a)]*7 知る; 見出す, 所有す

     √vid(a): 知る

 suve suve: 来る日も来る日も, 毎日

  suve: =sve  adv. 明日, 翌日

 acchidda-vuttiṃ: acchidda-vutti の acc. sg. m.

  acchidda: a. [a-chidda] 無瑕の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   chidda: a. [chidd-a] 欠陥ある, 空洞の  n. 孔, 孔隙, 切断, 欠陥

    √chidd(a): [Sk. chidra] 穴, 孔, 坑; 欠陥, 欠点

    -a: 名詞・形容詞を形成する*8

  vutti: f. 行為, 生活, 慣習

 medhāviṃ: medhāvin の acc. sg.*9

  medhāvin: =medhin  a. [medhā-in*10] 智慧ある, 賢き

   medhā: f. [medh-ā] 慧, 智慧

    √medh(a): 理解する, 交際する, 害する

   -in: 所有形容詞を形成する*11

 paññā-sīla-samāhitaṃ: paññā-sīla-samāhita の acc. sg. m.

  paññā-sīla-samāhita: paññā-sīla + samāhita

   paññā-sīla: 慧と戒

    paññā: f. [pa-ñā]*12 般若, 慧, 智慧

     √ñā: 知る

    sīla: n. [sīl-a] 戒, 戒行, 習慣, 道徳

     √sīl(a): [Sk. śīl] 瞑想する, 熟慮する, 帰依する, 行ずる

   samāhita: a. m. [samādahati の pp.]*13 定置せる, 入定せる 入定者, 等持者, 得定者

    samādahati: =samādheti  [saṃ*14-ādahati] 定める, 置く, (心を)統一する

     saṃ-: pref. 共に, 正しく, 集まる, 同じ, 強意*15

     ādahati: [ā-dahati] 置く

      ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*16

      dahati: [√dhā]*17 置く, 定める, 整える

 

230.

nikkhaṃ jambonadasseva, ko taṃ ninditumarahati,

金貨  閻浮河の金の/の如き 誰か 其を 難ずに/値ひす

devā pi naṃ pasaṃsanti, brahmunā pi pasaṃsito.

神々 と雖も 其を 褒む  梵天によりて と雖も 褒めらる

(閻浮河の黄金の金貨の如し。誰かそを難ずに値ひす。神々でさへもそを褒む。梵天によりてさへも褒めらる。)

その人をだれが非難し得るだろうか? 彼はジャンプーナダ河から得られる黄金でつくった金貨のようなものである。神々もかれを称讃する。梵天でさえもかれを称讃する。

 nikkhaṃ: nikkha の nom. sg.

  nikkha: m. n. 首飾, 金環, 金貨

 jambonadasseva: jambonadassa + iva*18

  jambonadassa: jambonada の gen. sg.

   jambonada: m. 閻浮檀金, 閻浮河の金, 紫金, 白金, プラチナ

  iva: =va  indecl. 如く

 ko: ka の nom. sg. m.*19

  ka: pron. interr. 誰? 何?

 taṃ: ta の acc. sg. m.*20

  ta: pron. それ

 ninditumarahati: nindituṃ*21 + arahati

  nindituṃ: nindati の inf.*22

   nindati: [√nid(a)]*23 叱責す, 非難す

  arahati: [√arah] 価値ある, 値す

   √arah(a): [Sk. arh] 尊敬, 敬慕, 崇拝

 devā: deva の nom. pl.

  deva: m. 天, 神, 王. 天皇, 陛下

 pi: =api  adv. conj. も, 亦, いえども, けれども, たとい~でも

 naṃ: na の acc. sg. m.*24

  na: =ta  pron. それ

 brahmunā: brahmā の ins. sg.*25

  brahmā: m. a. 梵, 梵天, 梵王; 梵=如来; 梵者, 婆羅門; 尊貴の, 神聖の

 pasaṃsito: pasaṃsita の nom. sg. m.

  pasaṃsita: a. [pasaṃsati の pp.]*26 賞められた