蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 52 (110. 111.)

110.

Yo  ca vassasataṃ jīve dussīlo asamāhito,

所の物 又 百年間 生くべし 破戒の 不寂静の

ekāhaṃ jīvitaṃ seyyo sīlavantassa jhāyino.

一日が  命が よりよき  戒有る  禅定者の

(また不寂静にして戒を守らざる者が百年生くべかるは、戒有る禅定者の一日の命がすぐれたるなり。)

素行が悪く、心が乱れていて百年生きるよりは、徳行あり思い静かな人が一日生きるほうがすぐれている。

 yo: ya の nom. sg. m.*1

  ya: pron. rel. 所のもの

 ca: conj. と, そして, また

 vassa-sataṃ: adv. [vassa-sata の acc.]*2

  vassa-sata: 百年

   vassa: m. n. 雨. 雨期, 雨期安居, 安居; 年; 活気, 精力, 男の精

   sata: a. [sarati の pp.]*3 憶念せる, 念の, 念あり, 具念, 正念の

 jīve: jīvati の opt.*4

  jīvati: [√jīv] 生きる, 生存する

 dussīlo: dussīla の nom. sg. m.

  dussīla: a. [du-sīla*5] 悪戒, 破戒, 劣戒

   du-: =dur-  pref. 悪き, 難き

   sīla: n. [sīl-a] 戒, 戒行, 習慣, 道徳

    √sīl(a): [Sk. śīl] 瞑想する, 熟慮する, 帰依する, 行ずる

    -a: 名詞・形容詞を形成する*6

 asamāhito: asamāhita の nom. sg. m.

  asamāhita: a. [a-samāhita] 無定の, 不寂静の, 不得定の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   samāhita: a. m. [samādahati の pp.]*7 定置せる, 入定せる, 入定者, 等持者, 得定者

    samādahati: =samādheti  [saṃ*8-ā-dhā]*9 定める, 置く, (心を)統一する

     saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*10

     ā-: pref. prep. まで, から, 此方へ

     √dhā: 持す

 ek'āhaṃ: ek'āha の nom. sg.

  ek'āha: [eka-aha*11] 一日

   eka: a. num. 一, 一つ, 或る

   aha: n. 日

 jīvitaṃ: jīvita の nom. sg.

  jīvita: n. [jīvati の pp.]*12 生命, 命, 壽命, 活命

   jīvati: [√jīv(a)] 生きる, 生存する

 seyyo: seyya の nom. sg. n.

  seyya: a. よりよき, よりすぐれた

 sīlavantassa: sīlavant の gen. sg. m.*13

  sīlavant: a. [sīla-vant] 戒ある, 具戒者, 持戒者

   sīla: n. [sīl-a] 戒, 戒行, 習慣, 道徳

    √sīl(a): [Sk. śīl] 瞑想する, 熟慮する, 帰依する, 行ずる

   -vant: 所有形容詞を形成する*14

 jhāyino: jhāyin の gen. sg.*15

  jhāyin: a. m. [jhā-in*16] 禅定ある, 静慮する; 禅定者, 静慮者, 禅師

   √jhā: =jhe  考える

   -in: 所有形容詞を形成する*17

 

111.

Yo  ca vassasataṃ jīve duppañño asamāhito,

所の物 又 百年間 生くべし 劣慧の 不寂静の

ekāhaṃ jīvitaṃ seyyo paññavantassa jhāyino.

一日が  命が よりよき  智慧ある  禅定者の

(また不寂静にして劣慧の者が百年生くべかるは、智慧あり禅定ある者の一日の命がすぐれたるなり。)

愚かに迷い、心の乱れている人が百年生きるよりは、智慧あり思い静かな人が一日生きるほうがすぐれている。

 duppañño: duppañña の nom. sg. m.

  duppañña: a. m. [du-pañña*18] 悪慧の, 劣慧者, 愚人

   du-: =dur-  pref. 悪き. 難き

   pañña: a. [paññā の形容詞形] 慧ある, かしこき, 智慧者

    paññā: f. [pa-ñā*19] 般若, 慧, 智慧

     pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*20

     √ñā: =jñā, jā  知る

 paññavantassa: paññavant の gen. sg. m.

  paññavant: a. [pañña-vant] 智慧ある, 智慧者

   -vant: 所有形容詞を形成する*21