蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 89 (193. 194.)

193.

Dullabho puris'ājañño, na so sabbattha jāyati,

得難し   尊き人は  否 其は 一切処に 生まる

yattha so jāyati dhīro, taṃ kulaṃ sukhamedhati.

の所で 其は 生まる 賢者が 其は 家は 安楽に/栄ゆ

(尊き人は得難し。そは何処(いづこ)にも生まるには非ず。その賢者の生まる所の、その家は安楽に栄ゆ。)

尊い人(=ブッダ)は得難い。彼はどこにでも生れるのではない。思慮深い人(=ブッダ)の生まれる家は、幸福に栄える。

 dullabho: dullabha の nom. sg. m.

  dullabha: a. [du-labha*1] 得難き

   du-: pref. 悪き, 難き

   labha: a. [labh-a] 得る

   -a: 名詞・形容詞を形成する*2

 puris'ājañño: puris'ājañña の nom. sg.

  puris'ājañña: purisa*3 + ājañña

   purisa: m. 人, 男, 男子, 丈夫, 人間, 神我

   ājañña: =ājānīya, ājāniya  a. m. よき生れの, 善種の, 高貴の, 駿馬, 良馬

 na: adv. なし

 so: ta の nom. sg. m.*4

  ta: pron. それ

 sabbattha: adv. [sabba-tha*5] 一切処に

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

  -tha: 場所を表す副詞を形成する*6

 jāyati: [janati の pass.]*7 生まれる, 再生する

  janati: [√jan(a)] 生ずる, 産む

 yattha: adv. [ya-tha*8] そこへ, そこで

  ya: pron. rel. 所のもの

 dhīro: dhīra の nom. sg. m.

  dhīra: a. m. [dhī-ra] 堅固な, 賢き, 賢者, 慧者, 英賢

   √dhī: 智, 知, 理解, 想像, 概念

   -ra: 名詞・形容詞を形成する*9

 taṃ: ta の nom. sg. n.*10

 kulaṃ: kula の nom. sg.

  kula: n. [kul-a] 家, 良家, 族姓

   √kul(a); 蓄積する, 親族となる

 sukhamedhati: sukhaṃ*11 + edhati

  sukhaṃ: adv. [sukha の acc. sg.]*12 安楽に

   sukha: a. n. [sukh-a] 楽, 安楽, 幸福

    √sukh(a): 幸福にする, 喜ばせる

  edhati: [√edh(a)] 完成す, 栄える, 増大す, 得る

 

194.

Sukho buddhānamuppādo, sukhā saddhamma-desanā,

楽しき   覚者の/生起は   楽しき  正法を示すは

sukhā saṅghassa sāmaggī, samaggānaṃ tapo sukho.

楽しき  僧伽の  和合は 和合せる者等の 鍛錬は 楽しき

(覚者の生れ出づるは楽しき。正法を示すは楽しき。僧伽の和合は楽しき。和合せる者らの鍛錬は楽しき。)

もろもろのみ仏の現われたまうのは楽しい。正しい教えを説くのは楽しい。つどいが和合しているのは楽しい。和合している人々がいそしむのは楽しい。

 sukho: sukha の nom. sg. m.

 buddhānamuppādo: buddhānaṃ*13 + uppādo

  buddhānaṃ: buddha の gen. pl.*14

   buddha: a. m. [bujjhati の pp.]*15 覚った, 目覚めたる, 覚知せる; 覚者, 仏陀, 仏

    bujjhati: =bodhati  [√budh(a)]*16 覚る, 目覚む

  uppādo: uppāda の nom. sg.

   uppāda: m. [ud-pad*17-a] 生起, 生

    ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*18

    √pad(a): 行く, 動く, 近づく, 得る, 道

    -a: 名詞・形容詞を形成する*19

 sukhā: sukha の nom. sg. f.*20

 saddhamma-desanā: saddhamma-desana の nom. pl.

  saddhamma: m. [sat-dhamma] 正法, 妙法

   sat: =sant  a. [atthi の ppr.]*21 ありつつ, 存在の; 善なる

    atthi: [√as(a)]*22 ある, 存在する

   dhamma: [dhar*23-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

    √dhar(a): [Sk. dhṛ] 持す

    -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*24

  desanā: f. [dis*25-ana*26] 宣説, 説示, 教説, 指示, 懺悔

   √dis(a): [Sk. diś] 示す, 指す

   -ana: 名詞・形容詞を形成する*27

 saṅghassa: saṅgha の gen. sg.

  saṅgha: m. 衆, 衆団, 僧伽, 僧, 僧団, 教団, 和合衆

 sāmaggī: f. [<samagga] 和合, 和合集, 一致  nom. sg.

  samagga: a. [saṃ*28-agga] 和合せる, 統一の

   saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*29

   agga: a. 第一, 最高, 最上, 首位, 頂点

 samaggānaṃ: samagga の gen. pl.*30

 tapo: tapas の acc. sg.*31

  tapas: m. [tap-as] 苦行, 鍛練

   √tap(a): 熱する, 温める, 苦しめる, 苦痛

   -as: 名詞を形成する*32