蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 88 (190-192.)

190.

Yo   ca buddhañca dhammañca saṅghañca saraṇaṃ gato,

所の者 又 覚者に/又  法に/又  僧伽に/又  避難所に  達せる

cattāri ariya-saccāni sammappaññāya passati.

四つの  尊き真理を   正慧を以て   見る

(覚者と法と僧伽との避難所に達せる者は、四つの尊き真理を正慧を以て見る。)

さとれる者(=仏)と真理のことわり(=法)と聖者の集い(=僧)とに帰依する人は、正しい智慧をもって、四つの尊い真理を見る。

 yo: ya の nom. sg. m.*1

  ya: pron. rel. 所のもの

 ca: conj. と, そして, また

 buddhañca: buddhaṃ*2 + ca

  buddhaṃ: buddha の acc. sg.

   buddha: a. m. [bujjhati の pp.]*3 覚った, 目覚めたる, 覚知せる; 覚者, 仏陀, 仏

    bujjhati: =bodhati  [√budh(a)]*4 覚る, 目覚む

 dhammañca: dhammaṃ*5 + ca

  dhammaṃ: dhamma の acc. sg.

   dhamma: [dhar*6-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

    √dhar(a): [Sk. dhṛ] 持す

    -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*7

 saṅghañca: saṅghaṃ*8 + ca

  saṅgha: m. 衆, 衆団, 僧伽, 僧, 僧団, 教団, 和合衆

 saraṇaṃ: saraṇa の acc. sg.

  saraṇa: n. [sar-ana] 帰依, 帰依所, 隠家

   √sar(a): [Sk. smṛ] 喜ばせる, まもる, 生きる

   -ana: 名詞・形容詞を形成する*9

 gato: gata の nom. sg. m.

  gata: a. [gacchati の pp.]*10 行ける, 達せる, 関係せる; 様子, 姿

   gacchati: [√gam(u)]*11 行く

 cattāri: catur の acc. n.*12

  catur: =catu  num. a. 四

 ariya-saccāni: ariya-sacca の acc. pl.

  ariya-sacca: 聖諦

   ariya: a. m. 聖なる, 神聖なる, 尊貴の, 聖者

   sacca: n. [sat-ya*13] 真実, 諦, 真理

    √sat: 存在, 真実, 高貴, 尊敬に値する, 賢なる

    -ya: 中性名詞を形成する*14

 sammappaññāya: sammappaññā の ins. sg.*15

  sammappaññā: f. [sammā-paññā*16] 正知, 正慧

   sammā: adv. 正しく, 完全に

   paññā: f. [cf. pajānāti] 般若, 慧, 智慧

 passati: [√pas(a), Sk. paś]*17 見る; 見出す, 知る

 

191.

Dukkhaṃ, dukkha-samuppādaṃ, dukkhassa ca atikkamaṃ,

苦を     苦の起りを       苦の   又  超克を

ariyaṃ c'aṭṭh'aṅgikaṃ maggaṃ dukkh'ūpasama-gāminaṃ.

聖なる   又/八支の   道を   苦の寂滅に到る

(苦を、苦の起りを、苦の超克と、苦の寂滅に到る聖なる八支の道とを。)

──すなわち(1)苦しみと、(2)苦しみの成り立ちと、(3)苦しみの超克と、(4)苦しみの終減(おわり)におもむく八つの尊い道(八聖道)とを(見る)。

 dukkhaṃ: dukkha の acc. sg.

  dukkha: a. n. [dukkh-a] 苦, 苦痛, 苦悩

   √dukkh(a): [Sk. duḥkh] 苦, 苦痛, 不快, 困難, 不安

 dukkha-samuppādaṃ: dukkha-samuppāda の acc. sg.

  samuppāda: m. [saṃ-uppāda] 生起, 起

   saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*18

   uppāda: m. [ud-pad*19-a] 生起, 生

    ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*20

    √pad(a): 行く, 動く, 近づく, 得る, 道

 dukkhassa: dukkha の gen. sg.

 atikkamaṃ: atikkama の acc. sg.

  atikkama: m. [ati-kama*21] 超過, 征服, 犯戒

   ati-: pref. 超えて, 横切って, 上に, 過ぎ去って, 非常に, とても (超過を表す)*22

   kama: m. [kam-a] 順序, 次第, 段階

    √kam(u): [Sk. kram] 行く, 歩く

 ariyaṃ: ariya の acc. sg. m.

 c'aṭṭh'aṅgikaṃ: ca*23 + aṭṭhaṅgikaṃ

  aṭṭh'aṅgikaṃ: aṭṭh'aṅgika の acc. sg. m.

   aṭṭh'aṅgika: aṭṭha*24 + aṅgika 八支の

    aṭṭha: num. 八

    aṅgika: aṅga*25 + -ika

     aṅga: n. 部分, 支分, 肢体, 身分, 関心, 理由

     -ika: 名詞・形容詞を形成する*26

 maggaṃ: magga の acc. sg.

  magga: m. 道, 道路, 正道

 dukkh'ūpasama-gāminaṃ: dukkh'ūpasama-gāmina の acc. sg.

  dukkh'ūpasama: dukkha + upasama*27  苦の寂滅

   upasama: m. [upa-sam-a] 寂静, 寂止, 休息, 止息

    upa-: pref. ~に, ~に向かって, 近くに, ~と一緒に, ~のそばで, ~のように,  ~まで, (apa と逆に)下に, 少なく*28

    √sam(u): [Sk. śam] 平安, 静寂

  gāmina: a. [gam*29-ina] 行く, 到る

   √gam(u): 行く

   -ina: 所有形容詞を形成する*30

 

192.

Etaṃ kho saraṇaṃ khemaṃ, etaṃ saraṇamuttamaṃ,

是は 実に 避難所 安穏なる これは 避難所/最上の

etaṃ saraṇamāgamma sabba-dukkhā pamuccati.

この  避難所に/来りて  一切苦より   脱す

(これは実に安穏なる避難所なり。これは最上の避難所なり。この非難所に来りて一切苦より脱す。)

これは安らかなよりどころである。これは最上のよりどころである。このよりどころにたよってあらゆる苦悩から免れる。

 etaṃ: eta の nom. sg. n.*31

  eta: pron. a. これ, それ

 kho: adv. 実に

 saraṇaṃ: saraṇa の nom. sg.

 khemaṃ: khema の nom. sg. n.

  khema: a. n. 安穏なる, 平安の; 安穏 =涅槃

 saraṇamuttamaṃ: saraṇaṃ*32 + uttamaṃ

  uttamaṃ: uttama の nom. sg. n.

   uttama: a. [ud の最上級*33] 最上の, 最高の

 etaṃ: eta の acc. sg. n.

 saraṇamāgamma: saraṇaṃ*34 + āgamma

  saraṇaṃ: saraṇa の acc. sg.

  āgamma: adv. [āgacchati の ger.]*35 来りて, よりて, 由りて

 sabba-dukkhā: sabba-dukkha の abl. sg.

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

 pamuccati: pamuñcati の pass.*36

  pamuñcati: [pa-muñcati] 脱す, 解脫す, 出す, 放つ; 捨つ, 自由にす

   pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*37

   muñcati: [√muc(a)]*38 脱す, のがれる, 自由になる, 放つ