蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 114 (256. 257.)

19. Dhammaṭṭhavagga 道を実践する人 (如法の章)

 dhammaṭṭha: dhamma + -ṭṭha

  dhamma: [dhar-ma]*1 m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a): [Sk. dhṛ] 保つ, 支える

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*2

  -ṭṭha: =-ṭha  a. [<√ṭhā] 立っている, 存在している, 続いている

   √ṭhā: [Sk. ṣṭhā] 立つ, 立ち止まる, 存在する, (ある状態で)いる

 vagga: m. 群, 品, 章

 

256.

Na tena hoti dhammaṭṭho yenatthaṃ sāhasā naye,

否 それ故に なり 如法の それ故に/義に 暴力によりて 導かば

yo  ca atthaṃ anatthañca ubho niccheyya paṇḍito,

所の者 と 義を 非義を/と 両者を 確知せむ 賢なる,

(暴力によりて義に導かばそれ故に、それが故に如法の者に非ず。義と非義との両者を確知せむ賢なる者、)

あらあらしく事がらを処理するからとて、公正な人ではない。賢明であって、義と不義との両者を見きわめる人、

 na: adv. なし

 tena: ta の ins. sg. n.*3  それによって, それ故に

 hoti: =bhavati  [√hū] ある, 存在する*4

 dhammaṭṭho: dhammaṭṭha の nom. sg.

 yenatthaṃ: yena + atthaṃ*5

  yena: ya の ins. sg. n.*6  それをもって, そこから, ~の所に

   ya: pron. rel. 所のもの

  atthaṃ: attha の acc. sg.

   attha: m. n. 義, 利益, 道理, 意味, 必要, 裁判

 sāhasā: adv. sāhasa の abl. sg.*7

  sāhasa: a. n. 暴力, 暴悪, 粗暴

 naye: nayati の opt.*8

  nayati: =neti  [√nī]*9 導く, 指導す, 結論に達す

 yo: ya の nom. sg. m.*10

 ca: conj. と, そして, また

 atthaṃ: attha の acc. sg.

 anatthañca: anatthaṃ*11 + ca

  anatthaṃ: anattha の acc. sg.

   anattha: m. [an-attha] 無義, 無利, 非義, 非利, 不饒益

    an-: =a-  pref. 否定を示す. 無, 非, 不. 母音の前では an となる

 ubho: a. ニつ  acc. dual. m.

 niccheyya: nicchināti の opt.*12

  nicchināti: =nicchayati  [nis-ci]*13 決定する, 熟慮す, 確知す

   nis-: =ni  外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *14

   √ci: 集積

 paṇḍito: paṇḍita の nom. sg.

  paṇḍita: a. 賢き, 博学の, 賢智の. 賢者, 智者

 

257.

asāhasena dhammena samena nayatī pare,

暴力によらず 法によりて 公正に 導く 他を

dhammassa gutto medhāvī dhammaṭṭho ti pavuccati.

法を    守りたる 智慧ある  如法の  と 言はる

(暴力によらず、法によりて公正に他を導く者は、法を守れる者、知慧ある者、如法の者と言はる。)

粗暴になることなく、きまりにしたがって、公正なしかたで他人を導く人は、正義を守る人であり、道を実践する人であり、聡明な人であるといわれる。

 asāhasena: asāhasa の ins. sg.

  asāhasa: n. [a-sāhasa] 無強制, 無性急

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

 dhammena: adv. [dhamma の ins.]*15 法によりて, 如法の

 samena: adv. [sama の ins.]*16 正しく, 正当に

  sama: a. 同じ, 同ーの, 平等の, 正しき, まさしき

 nayatī: =nayati  [√nī]*17 導く, 指導す, 結論に達す

 pare: para の acc. pl. m.

  para: a. 他の, 彼方の, 上の

 dhammassa: dhamma の gen. sg.*18

 gutto: a. [gopeti の pp.]*19 守られたる, 守護されたる

  gopeti: [√gup の caus.]*20 守る, 護る

   √gup(a): まもる

 medhāvī: medhāvin の nom. sg. m.*21

  medhāvin: =medhin  a. [medhā-in]*22 智慧ある, 賢き

   medhā: f. 慧, 智慧

   -in: 所有形容詞を形成する*23

 ti: ind. [iti の略] と, かく

 pavuccati: =pavuccate [pa-vac の pass.]*24 説かれる, 言われる

  pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*25

  √vac(a): 言う, 話す