蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 113 (254. 255.)

254.

Ākāse padaṃ natthi, samaṇo natthi bāhire,

虚空に 足跡は 無し  沙門は 無し 外に

papañcābhiratā pajā, nippapañcā tathāgatā.

汚れを喜べる   人々は 汚れ無き 真人達は

(虚空に足跡は無し、沙門(たる所以)は外に無し(内にあり)、人々は世の汚れを喜び、真人たちは世の汚れ無きことを喜べるなり。)

虚空には足跡が無く、外面的なことを気にかけるならば、〈道の人〉ではない。人々は汚(けが)れのあらわれをたのしむが、修行完成者は汚れのあらわれをたのしまない。

 ākāse: ākāsa の loc. sg.

  ākāsa: m. 虛空, 空

 padaṃ: pada の nom. sg.

  pada: n. [pad-a] 足; 足跡, 歩; 句, 語法

   √pad(a): 行く

   -a: 名詞・形容詞を形成する*1

 natthi: [na-atthi]*2 なし, 非存, 無

  na: adv. なし

  atthi: [√as(a)]*3 ある, 存在する

 samaṇo: samaṇa の nom. sg.

  samaṇa: m. [sam-ana] 沙門

   √sam(u): [Sk. śram] 勤息

   -ana: 名詞・形容詞を形成する*4

 bāhire: bāhira の loc. sg.

  bāhira: a. 外の, 外部の

 papañcābhiratā: papañcābhirata の nom. sg. f.

  papañcābhirata: papañca + abhirata*5

   papañca: m. 障碍, 戯論, 迷執, 妄想, 穢

  abhirata: a. [abhiramati の pp.]*6 大いに喜ベる

   abhiramati: [abhi-ram] 大いに喜ぶ, 歓楽す

    abhi-: prep. 対して, 向って, 勝れて, 過ぎて

    √ram(u): 遊ぶ, 喜ぶ

 pajā: f. 人々  nom. sg.

 nippapañcā: nippapañca の nom. pl. m.

  nippapañca: a. [ni-papañca]*7 無障凝, 無戯論

   ni-: pref. 否, 無

 tathāgatā: tathāgata の nom. pl.

  tathāgata: m. [tathā-āgata]*8 如来, 如去, 真人

   tathā: adv. [ta-thā] かく, その如くに

    ta: pron. それ

    -thā: 副詞を形成する*9

   āgata: a. [āgacchati の pp.]*10 来れる

    āgacchati: [ā-gacchati] 来る, 近づく, 帰る

     ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*11

     gacchati: [√gam(u)]*12 行く

 

255.

Ākāse padaṃ natthi, samaṇo natthi bāhire,

虚空に 足跡は 無し  沙門は 無し 外に

saṅkhārā sassatā natthi, natthi buddhānamiñjitaṃ.

諸行は 常住なる 無し  無し  覚者達の中に/動じたる

(虚空に足跡は無し、沙門は外に無し、諸行は常住たること無し、覚者たちの内に動じたる者はなし。)

虚空には足跡が無く、外面的なことを気にかけるならば、〈道の人〉ではない。造り出された現象が常住であることは有り得ない。真理をさとった人々(ブッダ)は、動揺することがない。

 saṅkhārā: saṅkhāra の nom. pl.

  saṅkhāra: m. [saṃ-kar-a] 行, 為作, (行為とその習慣カ), 形成カ, 現象

   √kar(a): [Sk. kṛ] なす, 作す, 作る

 sassatā: sassata の nom. pl. m.

  sassata: a. 常, 常恒の, 常住の

 buddhānamiñjitaṃ: buddhānaṃ*13 + iñjitaṃ

  buddhānaṃ: buddha の gen. pl.*14

   buddha: a. m. [bujjhati の pp.]*15 覚った, 目覚めたる, 覚知せる; 覚者, 仏陀, 仏

    bujjhati: =bodhati  [√budh(a)]*16 覚る, 目覚む

  iñjitaṃ: iñjita の nom. sg.

   iñjita: a. [iñjati の pp.] 動揺せる, 動転せる

    iñjati: 動揺す, 動く