蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 55 (116-118.)

9. Pāpa-vagga 悪 (悪の章)

 pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

 vagga: m. 群, 品, 章

 

116.

Abhittharetha kalyāṇe, pāpā cittaṃ nivāraye,

急ぐべし  善に於ては 悪より 心を 防ぐべし

dandhaṃ hi karoto puññaṃ pāpasmiṃ ramatī mano.

緩慢に 実に 為しあるの 善を  悪を  楽しむ  心は

(善に於ては急ぐべし。悪より心を防ぐべし。実に善を緩慢に為しある者の心は悪を楽しむ。)

善をなすのを急げ。悪から心を退けよ。善をなすのにのろのろしたら、心は悪事をたのしむ。

 abhittharetha: abhittharati の opt. mid. sg.*1

  abhittharati: [abhi-tarati*2] 急がす

   abhi-: prep. 対して, 向って, 勝れて, 過ぎて

   tarati: [√tar(a), Sk. tvar] 急ぐ

 kalyāṇe: kalyāṇa の loc. sg. m.

  kalyāṇa: a. 善き, 善良の, 善巧なる

 pāpā: pāpa の abl. sg.

 cittaṃ: citta の acc. sg.

  citta: n. [cit-a*3] 心

   √cit(a): 思考, 認識, 知性, 理解, 心, 魂

   -a: 名詞・形容詞を形成する*4

 nivāraye: nivāreti の opt.*5

  nivāreti: [ni-var の caus.]*6 防ぐ, 遮止す, 防護す

   ni-: 外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *7

   √var(a): [Sk. vṛ] 抑制する, 覆う

 dandhaṃ: adv. [dandha の acc.]*8 緩慢に

  dandha: a. 徐緩の, 遅鈍の, 愚なる

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 karoto: =karonto  karoti の ppr. gen. sg. m.*9

  karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*10 なす, 行う, 作る

 puññaṃ: puñña の acc. sg.

  puñña: n. 福, 善, 福德, 功徳

 pāpasmiṃ: pāpa の loc. sg.

 ramati: [√ram(u)] 楽しむ, 喜ぶ

 mano: manas の nom. sg.*11

  manas: n. [man-as] 意, 心

   √man(u): 思う, 考える, 見なす, 誇る, 知る

   -as: 名詞を形成する*12

 

117.

Pāpañ ce puriso kayirā, na naṃ kayirā punappunaṃ,

悪を もし 人が 為さば 否 それを 為すべし 再三再四

na tamhi chandaṃ kayirātha, dukkho pāpassa uccayo.

否 それに 志欲を 為すべし   苦   悪の   堆積は

(もし人が悪を為さば、それを再三再四と為すべからず。それに欲すべからず。悪の堆積は苦なり。)

人がもしも悪いことをしたならば、それを繰り返すな。悪事を心がけるな。悪がつみ重なるのは苦しみである。

 pāpañ: pāpaṃ の 連声形*13

  pāpaṃ: pāpa の acc. sg.

 ce: conj. もし, 若し

 puriso: purisa の nom. sg.

  purisa: m. 人, 男, 男子, 丈夫, 人間, 神我

 kayirā: karoti の opt.*14

 na: adv. なし

 naṃ: na の acc. sg. m.*15

  na: =ta  pron. それ

 punappunaṃ: adv. [punappuna の acc.]*16 再三再四

  punappuna: puna + puna*17

   puna: adv. conj. さらに, 再び

 tamhi: ta の loc. sg. n.

 chandaṃ: chanda の acc. sg.

  chanda: m. 欲, 志欲, 意欲

 kayirātha: koroti の opt. 2pl.*18

 dukkho: dukkha の nom. sg. m.

  dukkha: a. n. [dukkh-a] 苦, 苦痛, 苦悩

   √dukkh(a): [Sk. duḥkha] 苦, 苦痛, 不快, 困難, 不安

 pāpassa: pāpa の gen. sg.

 uccayo: uccaya の nom. sg.

  uccaya: m. [ud-caya*19] 集積

   ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*20

   caya: a. [<√ci] 積土, 層, 集積

    √ci: 積む, 集む

 

118.

Puññañ ce puriso kayirā, kayirāth'enaṃ punappunaṃ,

善を  もし 人が 為さば 為すべし/それを 再三再四

tamhi chandaṃ kayirātha, sukho puññassa uccayo.

それに 志欲を  為すべし  楽   善の   堆積は

(もし人が善を為さば、それを再三再四と為すべし。それを志欲すべし。善の堆積は楽なり。)

人がもしも善いことをしたならば、それを繰り返せ。善いことを心がけよ。善いことがつみ重なるのは楽しみである。

 puññañ: puññaṃ の連声形*21

  puñña: n. 福, 善, 福徳, 功徳

 kayirāth'enam: kayirātha*22 + enaṃ

  enaṃ: ena の acc. sg. m.*23

   ena: =eta  pron. これ, それ

 sukho: sukha の nom. sg. m.

  sukha: a. n. [sukh-a] 楽, 安楽, 幸福

   √sukh(a): 幸福にする, 喜ばせる

 puññassa: puñña の gen. sg.