蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 54 (114. 115.)

114.

Yo  ca vassasataṃ jīve apassaṃ amataṃ padaṃ,

所の物 又 百年間 生くべし 見ずして 不死の 境地を

ekāhaṃ jīvitaṃ seyyo passato amataṃ padaṃ.

一日が 命が よりよき 見ある者の 不死の 境地を

(また不死の境地を見ずして百年生くべかるは、不死の境地を見ある者の一日がすぐれたるなり。)

不死(死なない)境地を見ないで百年生きるよりも、不死の境地を見て一日生きることのほうがすぐれている。

 yo: ya の nom. sg. m.*1

  ya: pron. rel. 所のもの

 ca: conj. と, そして, また

 vassa-sataṃ: vassa-sata の acc.]*2

  vassa-sata: 百年

   vassa: m. n. 雨. 雨期, 雨期安居, 安居; 年; 活気, 精力, 男の精

   sata: a. [sarati の pp.]*3 憶念せる, 念の, 念あり, 具念, 正念の

 jīve: jīvati の opt.*4

  jīvati: [√jīv] 生きる, 生存する

 apassaṃ: [a-passaṃ] 見ないで

  a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

  passaṃ: passati の ppr.*5 nom. sg.

   passati: [√pas(a), Sk. paś]*6 見る; 見出す, 知る

 amataṃ: amata の acc. sg. n.

  amata: a. n. [a-mata] 不死の, 不死, 甘露, 涅槃

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   mata: a. [marati の pp.]*7 死せる, 死者

    marati: [√mar, Sk. mṛ] 死ぬ

 padaṃ: pada の acc. sg.

  pada: n. [pad-a] 足; 足跡, 歩; 句, 語法; 場所

   √pad(a): 歩む

   -a: 名詞・形容詞を形成する*8

 ek'āhaṃ: ek'āha の nom. sg.

  ek'āha: [eka-aha*9] 一日

   eka: a. num. 一, 一つ, 或る

   aha: n. 日

 jīvitaṃ: jīvita の nom. sg.

  jīvita: n. [jīvati の pp.]*10 生命, 命, 壽命, 活命

   jīvati: [√jīv(a)] 生きる, 生存する

 seyyo: seyya の nom. sg. n.

  seyya: a. よりよき, よりすぐれた

 passato: passat の gen. sg.*11

  passat: passati の ppr.*12

 

115.

Yo  ca vassasataṃ jīve apassaṃ dhammaṃ uttamaṃ,

所の物 又  百年間 生くべし 見ずして 法を  最上の

ekāhaṃ jīvitaṃ seyyo passato dhammaṃ uttamaṃ.

一日が 命が よりよき 見ある者の  法を  最上の

(また最上の法を見ずして百年生くべかるは、最上の法を見ある者の一日の命がすぐれたるなり。)

最上の真理を見ないで百年生きるよりも、最上の真理を見て一日生きることのほうがすぐれている。

 dhammaṃ: dhamma の acc. sg.

  dhamma: [dhar*13-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a): [Sk. dhṛ] 持す

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*14

 uttamaṃ: uttama の acc. sg. m.

  uttama: a. [ud の最上級*15] 最上の, 最高の
   ud-: pref. 上の, 外の, 邪なる