蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 165 (373. 374)

373.

Suññ'āgāraṃ paviṭṭhassa santa-cittassa bhikkhuno,

空家に     入れる   心の寂静せる   比丘には

amānusī rati hoti, sammā dhammaṃ vipassato.

非人の 喜楽 あり  正しく  法を  観ぜる

(空家に入りて心が寂静し、正しく法を観ぜる比丘には、非人(鬼神などが仮に人に姿を変えたもの)の喜楽あり。)

修行僧が人のいない空家に入って心を静め真理を正しく観ずるならば、人間を超えた楽しみがおこる。

 suññ'āgāraṃ: suññ'āgāra の acc. sg.

  suññ'āgāra: suñña + agāra*1  空家

   suñña: a. n. 空なる, 空無の, 空

   agāra: n. 家, 舎, 家屋, 俗家

 paviṭṭhassa: paviṭṭha の gen. sg. m.

  paviṭṭha: a. [pavisati の pp.]*2 入れる, 訪問せる

   pavisati: [pa-vis] 入る

    pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*3

    √vis(a): [Sk. viś] 入る

 santa-cittassa: santa-citta の gen. sg. m.

  santa-citta: a. 心の寂静せる

   santa: a. [sammati の pp.]*4 寂静の, 寂止の, 寂者

    sammati: [√sam(u), Sk. śam]*5 静まる, 寂止す, 休息す, 住む

   citta: n. [cit-a*6] 心

    √cit(a): 思考, 認識, 知性, 理解, 心, 魂

    -a: 名詞・形容詞を形成する*7

  bhikkhuno: bhikkhu の gen. sg.*8

   bhikkhu: m. [bhikkh-u] 比丘, 苾芻, 乞者, 乞食者

    √bhikkh(a): [Sk. bhikṣ] 乞求, 乞食

    -u: 名詞・形容詞を形成する*9

 amānusī: amānusa の nom. sg. f.

  amānusa: a. [a-mānusa] 非人の, 鬼神の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   mānusa: a. n. m. 人の, 人間の; 人間, 人

 rati: f. [ram*10-ti] 楽, 喜楽  nom. sg.

  √ram(u): 遊ぶ, 喜ぶ

  -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*11

 sammā: adv. 正しく, 完全に

 dhammaṃ: dhamma の acc. sg.

  dhamma: [dhar*12-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a): [Sk. dhṛ] 持す

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*13

 vipassato: vipassat の gen. sg. m.*14

  vipassat: vi- + pas + -at

   vi-: pref. ばらばらに, 離れて, ~なしに. 分離, 相違, 分散を意味する*15

   √pas(a): [Sk. paś] 見る

   -at: =-ant  所有形容詞を形成する

 

374.

Yato yato sammasati khandhānaṃ udayabbayaṃ,

それにより  触知す   諸蘊の   生滅を

labhatī pīti-pāmojjaṃ, amataṃ taṃ vijānataṃ.

得る    喜悦を    不死を 其を 了知せるの

(諸蘊の生滅を知ることによりて、その不死を了知せる者らの喜悦を得る。)

個人存在を構成している諸要素の生起と消滅とを正しく理解するのに従って、その不死のことわりを知り得た人々にとっての喜びと悦楽なるものを、かれは体得する。

 yato: adv. [ya-to] そこから, なるが故に, 何となれば

  ya: pron. rel. 所のもの

  -to: 場所を表わす副詞を形成する*16

 sammasati: [saṃ*17-mas] 触る, 把触す, 触知す, 思惟す

  saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*18

  √mas(a): [Sk. mṛś] 触れる

 khandhānaṃ: khandha の gen. pl.

  khandha: m. 蘊, あつまり, 肩, 幹, 茎

 udayabbayaṃ: udayabbaya の acc. sg.

  udayabbaya: udaya + vyaya  生滅, 興衰

   udaya: m. [ud-aya] 生起, 興起, 利息

    ud-: pref. 上の, 外の, 邪なる

    √aya: 行く

   vyaya: m. [vi*19-aya] 衰, 衰滅, 壞滅, 謝滅

 labhatī: =labhati  [√labh(a)] 得る

 pīti-pāmojjaṃ: pīti-pāmojja の acc. sg.

  pīti-pāmojja: 喜悦

   pīti: f. [pī-ti] 喜, 喜悦

    √: 喜び

    -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*20

   pāmojja: =pāmujja  n. [pamodati の grd.]*21 悦, 喜悦, 勝喜, 欣悦

    pamodati: [pa-modati] 喜ぶ,満足する

     pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*22

     modati: [√mud(a)]*23 喜ぶ, 喜悦す

 amataṃ: amata の acc. sg.

  amata: a. n. [a-mata] 不死の, 不死, 甘露, 涅槃

   mata: a. [marati の pp.] 死せる, 死者

    marati: [√mar(a), Sk. mṛ] 死す

 taṃ: ta の acc. sg.*24

  ta: pron. それ

 vijānataṃ: vijānāti の ppr. gen. pl. m.*25

  vijānāti: [vi-jānāti] 了知す, 了別す, 識知す

   jānāti: [√jñā, jā, ñā] 知る*26