蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 82 (176-178)

176.

Ekaṃ dhammaṃ atītassa musā-vādissa jantuno,

一なる  法を  逸脱せる  偽りて説く  者に

vitiṇṇa-para-lokassa, n'atthi pāpaṃ akāriyaṃ.

他界を捨てたる     否/ある 悪は  為すべからざる

(一なる法を逸脱し、偽りて説き、他界を捨てたる者に、為すべからざる悪のあること無し。)

唯一なることわりを逸脱し、偽りを語り、彼岸の世界を無視している人は、どんな悪でもなさないものは無い。

 ekaṃ: eka の acc. sg. m.

  eka: a. num. 一, 一つ, 或る

 dhammaṃ: dhamma の acc. sg.

  dhamma: [dhar*1-ma] m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a):  [Sk. dhṛ] 持す

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*2

 atītassa: atīta の gen. sg. m.

  atīta: a. n. [ati-ita*3] 過ぎ去れる, 過去の, 過去

   ati-: pref. 超えて, 横切って, 上に, 過ぎ去って, 非常に, とても (超過を表す)*4

   ita: eti の pp.*5

    eti: [√i]*6 行く

 musā-vādissa: musā-vādin の gen. sg. m.*7

  musā-vādin: 妄語者

   musā: adv. 偽りて, 妄, 虚妄に

   vādin: a. [vad*8-in] 説者, 主張者, 論師

    √vad(a): 説く

    -in: 所有形容詞を形成する*9

 jantuno: jantu の gen. sg.*10

  jantu: m. [jan-tu] 人, 有情

   √jan(a): 生まれる, つくられる

   -tu: 名詞を形成する*11

 vitiṇṇa-para-lokassa: vitiṇṇa-para-loka の gen. sg. m.

  vitiṇṇa-para-loka: 他界を捨てたる

   vitiṇṇa: a. [vitarati の pp.]*12 越度せる, 越えたる, 捨てたる

    vitarati: [vi-tarati] 越度す, 度脱す

     vi-: pref. ばらばらに, 離れて, ~なしに. 分離, 相違, 分散を意味する. 強意*13

     tarati: [√tar(a), Sk. tṛ] 渡る, 度脱す, こえる, 横切る

   para-loka: 他界, 来世

    para: a. 他の, 彼方の, 上の

    loka: m. 世, 世間, 世界

 n'atthi: na*14 + atthi

  na: adv. なし

  atthi: [√as(a)]*15 ある, 存在する

 pāpaṃ: pāpa の nom. sg. n.

  pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

 akāriyaṃ: akāriya の nom. sg. n.

  akāriya: =akaraṇīya  a. [a-kāriya] 作すべからざる, 不応作の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   kāriya: a. [karoti の grd.]*16 なさるべき

    karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*17 なす, 行う, 作る

 

177.

Na ve kadariyā deva-lokaṃ vajanti,

否 実に  物惜しめるは 天界に 赴く

bālā have nappasaṃsanti dānaṃ,

愚者等は 実に  否/称ふ  施与を

dhīro ca dānaṃ anumodamāno,

賢者は 又 施与を 喜ぶ

ten'eva so hoti sukhī parattha.

故に/唯 其は 也 幸福 来世では

(実に物惜しめる者らは天界に赴くこと無し。実に愚者らは施与を称ふこと無し。されど賢者は施与を喜ぶ。それ故にただそは来世では幸福なり。)

物惜しみする人々は天の神々の世界におもむかない。愚かな人々はわかちあうことをたたえない。しかし心ある人は分ちあうことを喜んで、そのゆえに来世には幸せとなる。

 ve: adv. 実に

 kadariyā: kadariya の nom. pl. m.

  kadariya: a. n. 卑しき, 物おしむ, 吝嗇の, 貪婪, 強欲

 deva-lokaṃ: deva-loka の acc. sg.

  deva-loka: 天界

   deva: m. 天, 神, 王. 天皇, 陛下

 vajanti: vajati の pl.

  vajati: [√vaj(a), Sk. vraj] 行く, 達す

 bālā: bāla の nom. pl.

  bāla: a. 愚なる, 愚痴の, 無知の; 若き, 新しき

 have: adv. [ha-ve] 実に

  ha: adv. 必ず, 必ずや, 実に

 nappasaṃsanti: na + pasaṃsanti*18

  pasaṃsanti: pasaṃsati の pl.

   pasaṃsati: [pa-saṃs] ほめる, 賞讃す

    pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*19

    √saṃs(a): [Sk. śaṃs] ほめる

 dānaṃ: dāna の acc. sg.

  dāna: n. [dā-na] 施, 布施, 施与

   √: 施与

   -na: 名詞を形成する*20

 dhīro: dhīra の nom. sg. m.

  dhīra: a. m. [dhī-ra] 堅固な, 賢き, 賢者, 慧者, 英賢

   √dhī: 智, 知, 理解, 想像, 概念

   -ra: 名詞・形容詞を形成する*21 

 ca: conj. と, そして, また

 anumodamāno: anumodamāna の nom. sg. m.

  anumodamāna: anumodati の ppr. mid.*22

   anumodati: [anu-modati] 随喜す, 喜ぶ, 感謝す

    anu-: pref. ~にちなんで, に沿って, にしたがって, の近くで, の後ろで,  ~より少なく, ~の結果, ~の下で*23

    modati: [√mud(a)]*24 喜ぶ, 喜悦す

 ten'eva: tena*25 + eva

  tena: ta の ins. sg. n.*26  それによって, それ故に

   ta: pron. それ

  eva: adv. が, こそ, のみ, だけ, 強意

 so: ta の nom. sg. m.*27

 hoti: =bhavati  [√hū]*28 ある, 存在する

  bhavati: [√bhū]*29 ある, 存在する

 sukhī: sukhin の nom. sg. m.*30

  sukhin: a. [sukh-in] 楽ある, 幸福の, 無害の, 具福者

   sukh(a): 幸福にする, 喜ばせる

 parattha: adv. [para-tha*31] 他処に

  -tha: 場所を表す副詞を形成する*32

 

178.

Pathavyā eka-rajjena saggassa gamanena vā,

大地の  一の王たるは  天に  行く事は  或は

sabba-lok'ādhipaccena sotā-pattiphalaṃ varaṃ.

一切世間の首領たるは   預流果が   すぐれたる

(大地の唯一の王たることは、或ひは天に行くことは、全世界の首領たることは、預流果(よるか)がすぐれたるなり。)

大地の唯一の支配者となるよりも、天に至るよりも、全世界の主権者となるよりも、聖者の第一階梯(預流果)のほうがすぐれている。

 pathavyā: pathavī の gen. sg.*33

  pathavī: =paṭhavī   f. 地, 大地, 土地

 eka-rajjena: eka-rajja の ins. sg.

  eka-rajja: eka + rajja

   rajja: n. [rāj-ya] 王たること, 王国, 王位, 王権, 統治, 政権

    rāj(a): 輝く, 統治する, 首領である

    -ya: 中性名詞を形成する*34

 saggassa: sagga の dat. sg.*35

  sagga: (m.) [sar*36-ga] 天, 天界, 天国, 天上

   √sar(a): [Sk. svar] 天国, 楽園

   -ga: 主に形容詞を形成する*37

 gamanena: gamana の ins. sg.

  gamana: n. [gam-ana] 行くこと, 歩行, 旅行

   √gam(u): 行く

   -ana: 名詞・形容詞を形成する*38

 vā: adv. conj. または, 或は

 sabba-lok'ādhipaccena: sabba-lok'ādhipacca の ins. sg.

  sabba-lok'ādhipacca: sabba-loka + adhipacca*39

   sabba-loka: 一切世間

    sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

   adhipacca: n. [adhi-pat-ya*40] 支配, 増上

    adhi-: pref. 上に, ついて, 増上*41

    √pat(a): 首領である, 統治する, 支配する

 sotāpatti-phalaṃ: sotāpatti-phala の nom. sg.

  sotāpatti-phala: 預流果

   sotāpatti: f. [sota*42-āpatti] 預流, 預流果

    sota: m. n. [su*43-ta] 流, 流水, 流口

     √su: [Sk. sru] 流れる, 流れ出る

     -ta: 名詞を形成する*44

    āpatti: f. [ā-pad*45-ti] 入ること

     ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*46

     √pad(a): 行く, 歩む, 近づく, 得る

     -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*47

   phala: n. [phal-a] 果, 果実, 結果

    √phal(a): 果を成す

 varaṃ: vara の nom. sg. n.

  vara: a. m. n. すぐれた, 高貴の, 最上の; 恵与; 福利, 願望

*1:『実用パーリ語文法』r の同化 80. (iv)

*2:同上, 一次派生 ma

*3:同上, 母音連声 19.

*4:同上, 動詞接頭辞 516. ati

*5:同上, 受動完了分詞 452. (i)

*6:同上, 現在系統の活用 390.

*7:同上, in で終わる形容詞 210.

*8:同上, 強調 105.

*9:同上, 一次派生 in

*10:同上, u で終わる男性名詞 141. 

*11:同上, 一次派生 tu

*12:同上, 受動完了分詞 458. 注意

*13:同上, 動詞接頭辞 516. vi

*14:同上, 母音連声 17.

*15:同上, 不規則動詞 510.

*16:同上, 未来受動分詞 468. (a)

*17:同上, 第六活用 378.

*18:同上, 子音連声 33.

*19:同上, 動詞接頭辞 516. pa

*20:同上, 一次派生 na

*21:同上, 一次派生 ra

*22:同上, 現在分詞 447. 反射分詞

*23:同上, 動詞接頭辞 516. anu

*24:同上, 第一活用 371.

*25:同上, 母音連声 17.

*26:ta の曲用

*27:同上

*28:同上, 不規則動詞 511.

*29:同上, 第一活用 371. (3)

*30:同上, in で終わる形容詞 210.

*31:同上, 子音連声 33.

*32:同上, 代名詞の派生語 346.

*33:同上, ī で終わる女性名詞 139.

*34:同上, 一次派生 ya

*35:同上, 与格 597. (viii)

*36:同上, r の同化 80.

*37:同上, kvi 接尾辞 584. ga

*38:同上, 一次派生 ana

*39:同上, 母音連声 19. 

*40:同上, 同化の一般的規則 74.

*41:同上, 動詞接頭辞 516. adhi

*42:同上, 母音連声 17.

*43:同上, 強調 105.

*44:同上, 一次派生 ta

*45:同上, 一般的な同化規則 62.

*46:同上, 動詞接頭辞 516. ā

*47:同上, 一次派生 ti