蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 9 (17. 18.)

17.

Idha tappati, pecca tappati, pāpa-kārī ubhayattha tappati,

此界に 悩む 逝きて 悩む   作悪者は  両処に  悩む

pāpaṃ me katan ti tappati, bhiyyo tappati duggatiṃ gato.

悪が 我により 為されり と 悩む 更に  悩む  悪趣に 行きたるは

(此界に悩み、逝きて悩み、悪を作す者は両処に悩む。悪が我によりなされりと悩み、悪趣に行きてはさらに悩む。)

悪いことをなす者は、この世で悔いに悩み、来世でも悔いに悩み、ふたつのところで悔いに悩む。「わたくしは悪いことをしました」といって悔いに悩み、苦難のところ(=地獄など)におもむいて(罪のむくいを受けて)さらに悩む。

 idha: adv. ここに, 此界に

 tappati: [tapati の pass.]*1 焼ける, 苦しむ, 悩む

  tapati: [√tap(a)] 輝やく, 熱す, 苦しめる

 pecca: [pa-i の ger.]*2 過ぎ去りて, 死後に

  pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*3

  √i: 行く

 pāpa-kārī: pāpa-kārin の nom. sg.

  pāpa-kārin: 作悪者

   pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

   kārin: a. [kāra-in] 作す, 行う, 作者

    kāra: m. 行為, 所作; 字, 文字; 作者

    -in: 所有形容詞を形成する*4

 ubhayattha: adv. [ubhaya-tha*5] 両処に

  ubhaya: pron. 両, ニつ

  -tha: 場所を表す副詞を形成する*6

 pāpaṃ: pāpa の nom. sg.

 me: ahaṃ の ins.*7

  ahaṃ: pron. 私は, 私が

 katan: =kataṃ*8

  kataṃ: kata の nom. sg. n.

   kata: [karoti の pp.]*9  なされたる, 為作せる, 行作の

    karoti: なす, 行う, 作る

 ti: ind. [iti の略] ~と, かく

 bhiyyo: a. adv. [bahu の比較級形]*10 より多き, さらに多く

  bahu: a. 多くの, 多の

 duggatiṃ: duggati の acc. sg.

  duggati: f. [du-gati*11] 悪趣

   du-: =dur-  pref. 悪き. 難き

   gati: f. 趣, 行方, 死去

 gato: gata の nom. sg. m.

  gata: a. [gacchati の pp.]*12 行ける, 達せる, 関係せる; 様子, 姿

   gacchati: [√gam(u)]*13 行く

 

18.

Idha nandati, pecca nandati, kata-puñño ubhayattha nandati,

此界に 歓喜す 逝きて 歓喜す 善を作したるは  両処に  歓喜す

puññaṃ me katan ti nandati, bhiyyo nandati sugatiṃ gato.

善が 我により 為されり と 歓喜す 更に 歓喜す 善趣に 行きたるは

(此界に歓喜し、逝きて歓喜し、善を作したるは両処に歓喜す。善が我により為されりと歓喜し、善趣に行きてはさらに歓喜す。)

善いことをなす者は、この世で歓喜し、来世でも歓喜し、ふたつのところで歓喜する。「わたくしは善いことをしました」といって歓喜し、幸(さち)あるところ(=天の世界)におもむいて、さらに喜ぶ。

 nandati: [√nand(a)] 喜ぶ, 歓喜す

 kata-puñño: kata-puñña の nom. sg. m.

  puñña: n. 福, 善, 福德, 功徳

 puññaṃ: puñña の nom. sg.

 sugatiṃ: sugati の acc. sg.

  su-: pref. よき, 善き, 良き, 妙(たえ)なる, 易き, 極めて