蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 77 (165. 166)

165.

Attanā va kataṃ pāpaṃ attanā saṃkilissati,

己により 唯 為されたる 悪が 己により 汚らふ

attanā akataṃ pāpaṃ attanā va visujjhati,

己により 為されざる 悪が 己により 唯 浄まはる

suddhī asuddhi paccattaṃ n'aññamañño visodhaye.

清浄は 不清浄は 己が為為 否/他者を/他者が 浄まはらしむべし

(己れにより悪が為されたれば、ただ己れによりて汚(けが)らふ。己れにより悪が為されざれば、ただ己れによりて浄まはる。浄不浄は己が為為(じし)。他者が他者を浄まはらしむべかること無し。)

みずから悪をなすならば、みずから汚れ、みずから悪をなさないならば、みずから浄(きよ)まる。浄いのも浄くないのも、各自のことがらである。人は他人を浄めることができない。

 attanā: attan の ins. sg.*1

  attan: m. [Sk. ātman] 我, 自己, 我体

 va: [eva の略] adv. が, こそ, のみ, だけ, 強意

 kataṃ: kata の nom. sg. n.

  kata: [karoti の pp.]*2  なされたる, 為作せる, 行作の

   karoti: [√kar(a), Sk. kṛ] なす, 行う, 作る

 pāpaṃ: pāpa の nom. sg.

  pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

 saṃkilissati: saṃ- + kilissati

  saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*3

  kilissati: [√kilis(a), kliś]*4 染まる, 汚れる, ぬれる

 akataṃ: akata の nom. sg. n.

  akata: a- + kata

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

 visujjhati: [vi-sujjhati] 清まる, 清くなる

  vi-: 語根の意味を強調する*5

  sujjhati: [√sudh(a), Sk. śudh]*6 浄まる, 清まる

 suddhī: =suddhi  f. [<sudh] 清浄, 浄  nom. sg.

 asuddhī: =asuddhi  a- + suddhi

 paccattaṃ: adv. [paccatta の acc.]*7 各自に 

  paccatta: a. [paṭi*8-atta] 各自の

   paṭi-: pref. prep. 反対に, 戻して, 逆方向に, 戻って, 返して, 向かって, 近くに*9

   atta: =attan

 n'aññamañño: na*10 + aññaṃ*11 + añño

  na: adv. なし

  aññaṃ: añña の acc. sg. m.

   añña: a. pron. 他の, 異なる, 余他の

  añño: añña の nom. sg. m.

 visodhaye: visodhayati の opt.*12

  visodhayati: =visodheti  [visujjhati の caus.]*13 清める, 浄化す

 

166.

Attadatthaṃ par'atthena bahun'āpi na hāpaye,

己の義を   他の義を以て 多の/と雖も 否 捨てしむべし

attadatthamabhiññāya sadattha-pasuto siyā.

己の義を/証知して     善義に専心せる者 たるべし

(他者の義のたとひ多なると雖も、それを以て己れの義を捨つるべからず。己れの義を証知して、善義に専心せる者たるべし。) 

たとい他人にとっていかに大事であろうとも、(自分ではない)他人の目的のために自分のつとめを捨て去ってはならぬ。自分の目的を熟知して、自分のつとめに専念せよ。

 attadatthaṃ: attadattha の acc. sg.

  attadattha: atta- + attha*14

   atta-: =attan  我, 自

   attha: m. n. [atth-a] 義, 利益, 道理, 意味, 必要, 裁判

    √atth(a): [Sk. arth] 目的, 願望, 欲望, 義, 手段, 意味, 物, 事, 利益, 乞求

    -a: 名詞・形容詞を形成する*15

 par'atthena: par'attha の ins. sg.

  par'attha: m. [para*16-attha] 利他

   para: a. 他の, 彼方の, 上の

 bahun'āpi: bahunā + api*17

  bahunā: bahu の ins. sg. m.*18

   bahu: a. 多くの, 多の

  api: adv. conj. も, 亦, いえども, けれども, たとい~でも

 hāpaye: hāpeti の opt.*19

  hāpeti: [jahāti の caus.]*20 退失す, 失う, 損失す, 捨てる

   jahāti: =jahati  [√hā]*21 捨つ, 断ず

 attadatthamabhiññāya: attadatthaṃ*22 + abhiññāya

  abhiññāya: abhijānāti [abhi-ñā*23] の ger.*24

   abhijānāti: [abhi-jānāti] 証知する, 自証する

    abhi-: prep. 対して, 向って, 勝れて, 過ぎて

    jānāti: [√jñā, jā, ñā] 知る*25

 sadattha-pasuto: sadattha + pasuto

  sadattha: m. [sat*26-attha] 善利, 妙義, 理想

   sat: =sant  a. [atthi の ppr.]*27 ありつつ, 存在の; 善なる

    atthi: [√as(a)]*28 ある, 存在する

  pasuto: pasuta の nom. sg.

   pasuta: a. 熱中せる, 執心せる, 追求する

 siyā: atthi の opt.*29  あるであろう, あれかし