蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 2 (3. 4.)

3.
Akkocchi maṃ, avadhi maṃ, ajini maṃ ahāsi me,

罵れり   我を 害せり 我を 勝てり 我に 奪へり 我より

ye   ca taṃ upanayhanti, veraṃ tesaṃ na sammati.

所の者共 又 其を  恨む   怨みは 其等の 否 息む

(そは我を害せり、そは我に打ち勝てり、そは我より奪へり。かくて、そを怨む者共、それらの怨みの息(や)むことは無し。)

「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。かれは、われから強奪した。」という思いを抱く人には、怨みはついに息むことはない。

 akkocchi: akkosati の aor. sg.

  akkosati: [ā*1-kus*2] 罵る, そしる

   ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*3

   √kus(a): [Sk. kruś] 呼ぶ, 叫ぶ

 maṃ: ahaṃ の acc. sg.*4

  ahaṃ: pron. 私は, 私が

 avadhi: vadhati の aor. sg.*5

  vadhati: [√vadh] 殺す, 殺害す, 打つ

 ajini: jināti の aor. sg.*6

  jināti: =jayati  [√ji]*7 勝つ, 征服す

 ahāsi: harati の aor. sg.*8

  harati: [√har(a), Sk. hṛ] 運ぶ, 持ち来る, 持ち去る, 除く, 奪う

 me: ahaṃ の abl. sg.*9

  ahaṃ: pron. 私は, 私が

 ye: ya の nom. pl. m.*10

  ya: pron. rel. 所のもの

 ca: conj. と, そして, また

 taṃ: ta の acc. sg. m.*11

  ta: pron. それ

 upanayhanti: upanayhati の pl.

  upanayhati: [upa-nayhati] 怨恨す, 恨む, 接触す

   upa-: pref. ~に, ~に向かって, 近くに, ~と一緒に, ~のそばで, ~のように,  ~まで, (apa と逆に)下に, 少なく*12

   nayhati: [√nah(a)]*13 結ぶ

 veraṃ: vera の nom. sg.

  vera: n. 怨, 怨心, 怨恨, 敵意, うらみ

 tesaṃ: ta の gen. pl. m.*14

 na: adv. なし

 sammati: [√sam(u), Sk. śam]*15 静まる, 寂止す, 休息す, 住む

 

4.

Akkocchi maṃ, avadhi maṃ, ajini maṃ, ahāsi me,

罵れり   我を 害せり 我を 勝てり 我に 奪へり 我より

ye   ca taṃ n'upanayhanti, veraṃ tesūpasammati.

所の者共 又 其を  否/恨む   怨みは 其等に於て/息む

(そは我を害せり、そは我に打ち勝てり、そは我より奪へり。されど、そを怨まざる者共、それらの怨みは息む。)

「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。かれは、われから強奪した。」という思いを抱かない人には、ついに怨みが息む。

 n'upanayhanti = na + upanayhanti

 tesūpasammati = tesu + upasammati*16

  tesu: ta の m. n. loc. pl.