蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 102 (225. 226.)

225.

Ahiṃsakā ye munayo, niccaṃ kāyena saṃvutā,

不害の 所のもの 牟尼達 常に 身により 御せる

te yanti accutaṃ ṭhānaṃ yattha gantvā na socare.

其等は 行く 不死の 所へ の所へ 行きて 否 愁ふ

(不害にして常に身を御せる牟尼たち、それ等は行きて愁ふこと無き不死の場所へ赴く。)

生きものを殺すことなく、つねに身をつつしんでいる聖者は、不死の境地(くに)におもむく。そこに至れば、憂えることがない。

 ahiṃsakā: ahiṃsaka の nom. pl. m.

  ahiṃsaka: a. [a-hiṃsaka] 不害の

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   hiṃsaka: a. m. [hiṃs-aka] 殺害者

    √hiṃs(a): 害

    -aka: 動作名詞・形容詞を形成する*1

 ye: ya の nom. pl. m.*2

  ya: pron. rel. 所のもの

 munayo: muni の nom. pl.*3

  muni: m. 牟尼, 寂黙, 黙者, 賢人

 niccaṃ: adv. [nicca の acc.]*4  常に

  nicca: a. 常の, 常住の

 kāyena: kāya の ins. sg.

  kāya: m. 身, 身体, 集まり

 saṃvutā: saṃvuta の nom. pl. m.

  saṃvuta: a. [saṃvarati の pp.] 防護せる, 制御せる; 閉じたる, 結べる

   saṃvarati: [saṃ-var] 防護す, 制御す

    saṃ-: pref. 共に, 正しく, 集まる, 同じ, 強意*5

    √var(a): [Sk. vṛ] 覆う

 te: ta の nom. pl.*6

  ta: pron. それ

 yanti: yāti の pl.

  yāti: [√yā] 行く, 達す

 accutaṃ: accuta の acc. sg. n.

  accuta: a. [a-cuta]*7 不死の, 不滅の, 涅槃

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   cuta: a. [cavati の pp.]*8 死没せる, 没せる, 死せる

    cavati: [√cu, Sk. cyu]*9 死す, 死没す

 ṭhānaṃ: ṭhāna の acc. sg.

  ṭhāna: n. 処. 場所, 住処, 在定, 状態, 点, 理由, 原因, 道理

 yattha: adv. [ya-tha]*10 所のその場所へ, ~の所へ

  -tha: 場所を表す副詞を形成する*11

 gantvā: gacchati の ger.*12

  gacchati: [√gam(u)]*13 行く

 na: adv. なし

 socare: socati の mid. pl.*14

  socati: [√suc(a), Sk. śuc]*15 愁う, うれう, 悲しむ

 

226.

Sadā jāgaramānānaṃ, ahorattānusikkhinaṃ,

常に   目覚めたる   日夜学べる

nibbānaṃ adhimuttānaṃ atthaṃ gacchanti āsavā.

涅槃を   志向せる者の   義を   去る  諸漏は

(つねに目覚め、日夜学び、涅槃や義を志向せる者の諸漏は去る。)

人がつねに目ざめていて、昼も夜もつとめ学び、ニルヴァーナを得ようとめざしているならば、もろもろの汚れは消え失せる。

 sadā: adv. 常に

 jāgaramānānaṃ: jāgaramāna の gen. pl. m.

  jāgaramāna: jāgarati の ppr.*16

   jāgarati: =jaggati  [√jāgar] 警寤す, 眠らない

    √jāgar(a): [Sk. jāgṛ] 目覚め

 ahorattānusikkhinaṃ: ahorattānusikkhin の gen. pl. m.*17

  ahorattānusikkhin: aho + ratta + anusikkhin*18

   aho: =aha n. 日

   ratta: =ratti  n. 夜  f. rattā

   anusikkhin: a. [anu-sikkh-in] 随学する, 学習する

    anu-: pref. 随いて, 次に, 順じて, 従って, 倶に

    √sikkh(a): [Sk. śikṣ] 学ぶ

    -in: 所有形容詞を形成する*19

 nibbānaṃ: nibbāna の acc. sg.

  nibbāna: n. [Sk. nirvāṇa] 涅槃, 寂滅

 adhimuttānaṃ: adhimutta の gen. pl. m.*20

  adhimutta: a. [adhimuccati の pp.]*21 信解せる, 勝解せる, 志向せる

   adhimuccati: [adhi-muccati] 勝解する, 信解する, 心を向ける, 志向する

    adhi-: pref. 上に, ついて, 増上*22

    muccati: [muñcati の pass.]*23 脱す

     muñcati: [√muc(a)]*24 脱す, のがれる, 自由になる, 放つ(言葉を)

 atthaṃ: attha の acc. sg.

  attha: m. n. 義, 利益, 道理, 意味, 必要, 裁判

 gacchanti: gacchati の pl.

 āsavā: āsava の nom. pl.

  āsava: m. 漏, 流漏, 煩悩, 酒