蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 71 (152-154.)

152.

Appassutāyaṃ puriso, balivaddo va jīrati,

小聞なる/この  者は   牛   の如く 老ゆ

maṃsāni tassa vaḍḍhanti, paññā tassa na vaḍḍhati.

肉は   その   増す   智慧は その 否 増す

(この小聞なる者は、牛の如くに老ゆ。その肉は増し、その智慧の増すことは無し。)

学ぶことの少ない人は、牛のように老いる。かれの肉は増えるが、かれの智慧は増えない。

 appassutāyaṃ: appassuta + ayaṃ*1

  appassuta: a. [appa-suta*2] 少聞の, 未聞の

   appa: a. n. 少き, 些細の; 少量, 些細

   suta: a. n. [suṇāti の pp.]*3 聞ける, 所聞, 聞, 天啓, ヴェーダ, 博聞

    suṇāti: [√su, Sk. śru]*4 聞く, 聴く

  ayaṃ: pron. これ, この

 puriso: purisa の nom. sg.

  purisa: m. 人, 男, 男子, 丈夫, 人間, 神我

 balibaddho: balibaddha の nom. sg.

  balivadda: =balibadda  m. 牛, 牡牛, 軛牛

 va: =iva  indecl. 如く

 jīrati: =jīrayati  老ゆ, 老衰す, 亡ぶ; 消化す

 maṃsāni: maṃsa の nom. pl.

  maṃsa: n. 肉, 鳥獣の肉

 tassa: ta の gen. sg. m.*5

  ta: pron. それ

 vaḍḍhanti: vaḍḍhati の pl.

  vaḍḍhati: [√vaḍḍh(a)] 増大する, 増す, 生長す

 paññā: f. [pa-ñā*6] 般若, 慧, 智慧

  pa-: pref. 前に, 先に, 強意

  √ñā: =jñā, jā  知る

 na: adv. なし

 

153.

Aneka-jāti-saṃsāraṃ sandhāvissaṃ anibbisaṃ

一つならざる生死輪廻を  流転す也   得ること無く

gaha-kāraṃ gavesanto dukkhā jāti punappunaṃ.

家の作者を 探し求めて  苦也 生くるは 再三再四と

(我は一つならざる生死輪廻を、得る所無く流転すなり。家の作者を探し求めて、再三再四と生くるは苦なり。)

わたくしは幾多の生涯にわたって生死の流れを無益に経めぐって来た、──家屋の作者(つくりて)をさがしもとめて──。あの生涯、この生涯とくりかえすのは苦しいことである。

 aneka-jāti-saṃsāraṃ: aneka-jāti-saṃsāra の acc. sg.

  aneka: a. [an-eka] 一つならざる, 多くの, 多数の

   an-: =a-  pref. 否定を示す. 無, 非, 不. 母音の前では anとなる

   eka: a. num. 一, 一つ, 或る

  jāti-saṃsāra: 生死輪廻

   jāti: f. 生, 誕生, 生れ, 血統, 種類

   saṃsāra: m. [saṃ-sar*7-a] 輪廻, 流転

    saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に. 強意*8

    sar(a): [Sk. sṛ] 行く, 流れる

    -a: 名詞・形容詞を形成する*9

 sandhāvissaṃ: sandhāvati の fut. mid. 1sg.*10

  sandhāvati: [saṃ*11-dhāvati] 走り廻る, 流転す, 輪廻す

   dhāvati: [√dhāv(u)] 走る, 流る

 anibbisaṃ: a. [a-nibbisaṃ] 得ることなく, 見出さずして

  a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

  nibbisaṃ: nibbisati の ppr. nom. sg. m.*12

   nibbisati: [ni-vis*13] 得る, 見出す

    ni-: 否, 無

    √vis(a): 入る

 gaha-kāraṃ: gaha-kāra の acc. sg.

  gaha-kāra: 家を作る者

   gaha: n. 家, 家居

   kāra: m. [kar*14-a] 行為, 所作; 字, 文字; 作者

    √kar(a): [Sk. kṛ] 為す, 作す, 成す

 gavesanto: gavesati の ppr. nom. sg. m.*15

  gavesati: [gava*16-esati] 求める, 探す, 追求す

   gava: =go  m. 牛

   esati: [ā-iṣ*17] 求む, 探す, 努力す

 dukkhā: a. dukkha の nom. sg. f.

  dukkha: a. n. [dukkh-a] 苦, 苦痛, 苦悩

   √dukkh(a): [Sk. duḥkha] 苦, 苦痛, 不快, 困難, 不安

 jāti: nom. sg.

 punappunaṃ: adv. [punappuna の acc.]*18 再三再四

  punappuna: puna + puna*19

   puna: adv. conj. さらに, 再び

 

154.

Gaha-kāraka, diṭṭho'si, puna gehaṃ na kāhasi,

家の作者よ 見られたる/也 再び 家を 否 作す

sabbā te phāsukā bhaggā, gaha-kūṭaṃ visaṅkhitaṃ,

一切の 汝の 垂木は 破壊さる 家の頂は 壊れたり

visaṅkhāra-gataṃ cittaṃ, taṇhānaṃ khayamajjhagā.

離行作に達せる   心は   渇欲の  滅尽に/到達せり

(家の作者よ、汝は見られたるなり。再び家を作(な)すこと無し。一切の汝の垂木は破壊され、家の頂は壊れたり。心は行より離れ、渇欲の滅尽に到達せり。)

家屋の作者(つくりて)よ! 汝の正体は見られてしまった。汝はもはや家屋を作ることはないであろう。汝の梁(はり)はすべて折れ、家の屋根は壊れてしまった。心は形成作用を離れて、妄執を滅ぼし尽した。

 gaha-kāraka: =gaha-kāra  voc. sg.

 diṭṭho'si: diṭṭho + asi*20

  diṭṭho: diṭṭha の nom. sg. m.

   diṭṭha: a. [√dis の pp.]*21 見られたる, 見, 所見

    dis(a): [Sk. dṛś] 見る

  asi: atthi の 2sg.*22

   atthi: [√as(a)]*23 ある, 存在する

 gehaṃ: geha の acc. sg.

 kāhasi: karoti の fut. 2sg.*24

  karoti: [√kar(a), Sk. kṛ]*25 なす, 行う, 作る

 sabbā: a. sabba の nom. pl. f.

  sabba: a. n. 一切の, すべて, 一切のもの

 te: tvaṃ の gen. sg.*26

  tvaṃ: 汝, 君

 phāsukā: f. 肋骨, 垂木, たるき  nom. pl.

 bhaggā: bhagga の nom. pl. f.

  bhagga: a. [bhañjati の pp.] 破壊せる

   bhañjati: [√bhañj] 破る, 破壊す

 gaha-kūṭaṃ: gaha-kūṭa の nom. sg.

  kūṭa: m. n. 尖頂, 屋頂, 楼山, 頂

 visaṅkhitaṃ: visaṅkhita の nom. sg. n.

  visaṅkhita: a. [vi-saṅkhata] 行作を離れた, 止滅した 

   vi-: pref. ばらばらに, 離れて, ~なしに. 分離, 相違, 分散を意味する. 強意*27

   saṅkhata: a. [saṅkharoti の pp.] 為作せる, 造作された, 有為

    saṅkharoti: [saṃ*28-karoti] 為作す, 行作す

 visaṅkhāra-gataṃ: visaṅkhāra-gata の acc. sg. n.

  visaṅkhāra-gata: visaṅkhāra + gata

   visaṅkhāra: m. [vi-saṅkhāra] 離行作 (=涅槃)

    saṅkhāra: m. 行, 為作, (行為とその習慣カ), 形成力, 現象

   gata: a. [gacchati の pp.]*29 行ける, 達せる, 関係せる; 様子, 姿

 cittaṃ: citta の nom. sg.

  citta: n. [cit-a*30] 心

   √cit(a): 思考, 認識, 知性, 理解, 心, 魂

   -a: 名詞・形容詞を形成する*31

 taṇhānaṃ: taṇhā の gen. pl.*32

  taṇhā: f. 渇愛, 愛, 愛欲

 khayamajjhagā: khayaṃ*33 + ajjhagā

  khayaṃ: khaya の acc. sg.

   khaya: m. 尽, 尽滅, 滅尽

  ajjhagā: =ajjhagū  adhigacchati の aor.*34

   adhigacchati: [adhi-gacchati] 到達す, 証得す

    adhi-: pref. 上に, ついて, 増上*35

    gacchati: [√gam(u)]*36 行く