蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 63 (133. 134.)

133.

Māvoca pharusaṃ kañci, vuttā paṭivadeyyu taṃ,

勿れ/言ふ 粗暴の 何かを 言はる者等は 答ふべし 汝に

dukkhā hi sārambha-kathā, paṭidaṇḍā phuseyyu taṃ.

苦痛なり 実に 激情の説は  返報が  触(ふ)るべし  汝に

(粗暴の何かを言ふなかれ。言はる者等は汝に答ふべし。実に激情の説は苦痛なり。返報が汝に到るべし。)

荒々しいことばを言うな。言われた人々は汝に言い返すであろう。怒りを含んだことばは苦痛である。報復が汝の身に至るであろう。

 māvoca: mā + avoca*1

  : adv. なかれ [禁止, 強い決意, 否定的願望, 未来への危惧, 疑問, 否定等を示す

  avoca: √vac の aor.*2

   √vac: 言う, 説く

 pharusaṃ: pharusa の acc. sg. m.

  pharusa: a. 粗なる, 麁悪の, 粗暴の

 kañci: koci の acc. sg.*3

  koci: m. [ko-ci] 誰も, 何も

   ko: ka の nom. sg. m.

   ci: indecl. いかなる, でも

 vuttā: vutta の nom. pl. m.

  vutta: a. [vuccati の pp.]*4 言われた, 説かれた

   vuccati: [√vac の pass.] *5 言われる

 paṭivadeyyu: paṭivadeyyuṃ の 連声形*6

  paṭivadeyyuṃ: paṭivadati の opt. pl.*7

   paṭivadati: [paṭi-vadati] 返答す, 答える

    paṭi-: pref. prep. 反対に, 戻して, 逆方向に, 戻って, 返して, 向かって, 近くに*8

    vadati: [√vad(a)] 言う, 説く, 告げる

 taṃ: tvaṃ の acc. sg.*9

  tvaṃ: 汝, 君

 dukkhā: dukkha の nom. sg. f.

  dukkha: a. n. 苦, 苦痛, 苦悩

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 sārambha-kathā: 憤激の語

  sārambha: m. 激情, 憤激

  kathā: f. [kath-ā] 説, 話, 論, 物語

   √kath(a): 話す

   : 女性名詞を形成する*10

 paṭidaṇḍā: paṭidaṇḍa の nom. pl.

  paṭidaṇḍa: m. [paṭi-daṇḍa] 返報, 杖罰を返す

   daṇḍa: m. 杖, 棒, むち, 琴のばち, 罰, 刑罰, 罰金

 phuseyyu: phuseyyuṃ の連声形*11

  phuseyyuṃ: phusati の opt. pl.*12

   phusati: [√phus, Sk. spṛś] 触る, 接触す, 蝕達(体得)す

 

134.

Sace n'eresi attānaṃ, kaṃso upahato yathā,

もし 否/声を立てる 己に 銅鑼 破られたる の如くに

esa patto'si nibbānaṃ sārambho te na vijjati.

是は 達せる/也 涅槃に  激情は 汝の 否 あり

(もし破られたる銅鑼の如くに己れに声を立てること無くば、汝は涅槃に達せるなり。汝に激情のあること無し。)

こわれた鐘のように、声をあらげないならば、汝は安らぎに達している。汝はもはや怒り罵ることがないからである。

 sace: conj. もし

 n'eresi: na*13 + eresi

  na: adv. なし

  eresi: ereti の 2sg.*14

   ereti: [=īreti, √īr の caus.]*15 動かす, (声を)たてる, 説く

    √īr: 言う, 行く, 震える

 attānaṃ: attan の acc. sg.*16

  attan: m. [Sk. ātman] 我, 自己, 我体

 kaṃso: kaṃsa の nom. sg.

  kaṃsa: m. 青銅, 銅, 銅貨幣, 銅鑼

 upahato: upahata の nom. sg. m.

  upahata: a. [upahanati の pp.]*17 害されたる, 害破されたる

   upahanati: [upa-hanati] 害す, 破壞す

    upa-: pref. ~に, ~に向かって, 近くに, ~と一緒に, ~のそばで, ~のように,  ~まで, (apa と逆に)下に, 少なく*18

    hanati: [√han(a)] 殺す, 害す, 破壊す, 打つ

 yathā: adv. [ya-thā] ~の如くに, ~の如し

  ya: pron. rel. 所のもの

  -thā: 様子の副詞を形成する*19

 esa: eta の nom. sg. m.*20

  eta: pron. これ

 patto'si: patto + asi*21

  patto: patta の nom. sg. m.

   patta: a. [pāpuṇāti の pp.] 已得の, 得たる, 得達の

    pāpuṇāti: [pa*22-āp]*23 得る, 達す, 到達す

     pa-: pref. 前に, 先に, 強意. 始動を意味する*24

     √āp: 行き渡る, 漲る, 得る

   asi: atthi の 2sg.*25

    atthi: [√as(a)]*26 ある, 存在する

 nibbānaṃ: nibbāna の acc. sg.

  nibbāna: n. [ni-vā*27-na] 涅槃, 寂滅

   ni-: 外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *28

   √: 行く, 吹く, 滅する, 香る

   -na: 名詞を形成する*29

 sārambho: sārambha の nom. sg.

 te: tvaṃ の gen. sg.*30

 vijjati: [vindati の pass.]*31 見出される, 知られる, 存在す

  vindati: [√vid(a)]*32 知る; 見出す, 所有す