蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

パーリ語入門 Lesson 13

bhavati / hoti (ある、存在する) と karoti (なす、行う、作る) の動名詞不定詞、atthi (ある、存在する) と karoti の活用

1. 動詞の活用

現在形、能動態 (続き)

語基: core = 盗む

単数 複数
一人称 coremi corema
二人称 coresi coretha
三人称 coreti corenti

語基: coraya = 盗む

単数 複数
一人称 corayāmi corayāma
二人称 corayasi corayatha
三人称 corayati corayanti
2. 同様に活用される動詞
deseti 示す, 教示する
cinteti 思う, 考える, 思念する
pūjeti 供養する, 尊敬する, 崇拝する
pūreti 満たす
pīḷeti 圧迫する, 加害する, 破砕する, 悩ます
katheti 説く, 語る, 説明す, 告げる, 言及す
uḍḍeti 飛び上がる; 結ぶ, 捨てる
udeti 上がる, 現われる, 増す
ropeti 植える, 播く, 増大させる, 成長させる; 破らせる, 告白させる, 非難する
manteti 考量する, 相談する, 助言する, 忠告する; 密語する
āmanteti 呼びかける, 話す, 演説する, 相談する
nimanteti 招待する, 招請する
chādeti 覆う, 隠す
māreti 殺す
neti 導く, 指導する, 結論に達する
āneti 導く, 導き来る
ṭhapeti 置く, 措く
pāteti 落とす, 倒す, 投げる, 殺す
pāleti まもる; 行く, 動く
parivajjeti 避ける, 回避する
obhāseti 輝かせる
deti (dadāti) 与える
oloketi 見る, 眺める, 調べる, 考える
jāleti 燃やす, 点火する
3. 上記の動詞の動名詞(絶対格・不変化詞)と不定詞は、語基に -e を保持したまま形成されます。

例:
動名詞 desetvā, cintetvā, pūjetvā, pūretvā
不定詞 desetuṃ, cintetuṃ, pūjetuṃ, pūretuṃ

4. -nā で終わる動詞は次のように活用されます。

語基: kiṇā = 買う

単数 複数
一人称 kiṇāmi kiṇāma
二人称 kiṇāsi kiṇātha
三人称 kiṇāti kiṇanti
5. 同様に活用される動詞
vikkiṇāti 売る
suṇāti 聞く, 聴く
mināti 計量する, はかる
gaṇhāti 取る, 捕まえる
uggaṇhāti 取り上げる, 学ぶ, 把持する
jānāti 知る
jināti 勝つ
pāpuṇāti 得る, 達する, 到達する
pappoti 得る, 獲得する
ocināti 集める, 摘む, 修する; 軽蔑する
pahiṇāti 送る

注)現在時制の動詞の語尾は一定のまま。 vikaraṇa 接尾辞(語根と語尾の間の活用符号)のみが変化します。

6. 注意すべき形式
動名詞 不定
jānāti ñatvā / jānitvā ñātuṃ
suṇāti sutvā / suṇitvā sotuṃ / suṇitu
pāpuṇāti patvā pāpuṇitu
pappoti pāpuṇitvā pappotuṃ
gaṇhāti gahetvā / gaṇhitvā gahetuṃ / gaṇhituṃ



7. パーリ語では2つの動詞 bhavati / hoti (ある、存在する) と karoti (なす、行う、作る) が頻繁に使用されます。

これらの動名詞不定詞は下記の通りです。

動名詞 不定
bhavati bhavitvā bhavituṃ
hoti hutvā hotuṃ
karoti katvā kātuṃ


語根が as である atthi (ある、存在する) と kṛ である karoti (なす、行う、作る) は、頻繁に現れる特殊な動詞です。 これらは次のように活用されます。

単数 複数
一人称 asmi / amhi asma / amha
二人称 asi attha
三人称 atthi santi
一人称 karomi karoma
二人称 karosi karotha
三人称 karoti karonti
8. 演習

1. Buddho vihārasmiṃ sannipatantānaṃ manussānaṃ dhammaṃ deseti.
 仏が  僧房に  集まっている  人々に   法を   説く

2. Buddhassa pūjetuṃ cintento upāsako pupphāni ocināti.
 仏を 供養する事を 考えている 優婆塞が 花々を 摘む

3. Te   patte udakaṃ pūrentā gītaṃ gāyanti.
 彼らが 器に 水を 充たしながら 歌を 歌う

4. Tumhe araññe vasante mige pīḷentā asappurisā hotha.
 君達は 林に 住む 鹿達を 害する 不善士 である

5. Mayaṃ āpaṇaṃ gantvā vāṇijehi saddhiṃ mantāya dhaññaṃ vikkiṇāma.
 私達が 市場に 行って 商人達と 共に 相談して 穀物を 売る

6. Tvaṃ uḍḍentaṃ sukaṃ disvā gaṇhituṃ icchasi.
 君が 飛び上る 鸚鵡を 見て 捕まえる事を 欲する

7. Pabbatamhā udentaṃ candaṃ passituṃ kumāro gharamhā dhāvati.
 山から 上がっている 月を 見る為に 少年が 家から 走る

8. Ahaṃ kassakehi saha khettasmiṃ rukkhe ropemi.
 私が 農夫達と 共に 土地に 木々を 植える

9. Mayaṃ amaccehi saha mantentā pāsādasmiṃ āsanesu nisīdāma.
 私達が 大臣達と 共に 相談しながら 楼閣の 椅子に 座る

10. Tumhe Tathāgatassa sāvake nimantetvā dānaṃ detha.
 君達が 如来の 弟子達を 招待して 布施を 施す

11. Upāsakā vihāraṃ gantvā dīpe jāletvā dhammaṃ sotuṃ nisīdanti.
 優婆塞達が 僧房へ 行って 灯りを 灯して 法を 聞く為に 座る

12. Luddako sīsaṃ dussena chādetvā nisīditvā sakuṇe maretuṃ ussahati.
 猟師が 頭を 布で  覆って 座って 鳥達を 殺す事を 試みる

13. So vane āhiṇḍante goṇe gāmaṃ ānetvā vāṇijānaṃ vikkiṇāti.
 彼が 林を 徘徊する 牛達を 村へ 導き 商人に  売る

14. Tvaṃ āpaṇehi bhaṇḍāni kiṇitvā sakaṭena ānetvā gehe ṭhapesi.
 君が 店々から 品々を 買って 荷車で 導いて 家々に 置く

15. Tumhe kakacehi rukkhe chinditvā pabbatamhā pātetha.
 君達が 鋸で 木々を 切って 山から   落とす

16. Dhammena manusse pālentā bhūpālā akusalaṃ parivajjenti.
 法により  人々を 治める 王達が 不善を 避ける

17. Saccaṃ ñātuṃ icchanto ahaṃ samaṇe pañhe pucchāmi.
 真理を 知る事を 望んでいる 私が 僧達に 問を 問う

18. Dānaṃ datvā sīlaṃ rakkhantā sappurisā saggalokaṃ pāpuṇanti.
 布施を 施して 戒を 守る  善士達が  天界に  到る

19. Dhaññaṃ minanto kassako āpaṇaṃ netvā dhaññaṃ vikkiṇituṃ cinteti.
 穀物を 計量する 農夫が 市場へ 導いて 穀物を 売る事を 考える

20. Ahaṃ pattena pānīyaṃ pivanto dvārasmiṃ ṭhatvā maggaṃ olokemi.
 私が 器で 飲水を 飲みながら 門に 立って 道を  眺める

21. So āpaṇamhā khīraṃ kiṇituṃ puttaṃ pahiṇāti.
 彼が 市場から 牛乳を 買う為に 息子を 送る

22. Mayaṃ dhammaṃ uggaṇhituṃ ussahantā paṇḍitena saha mantema.
 私達が 法を   学ぶ事を  試みて  賢者と 共に 相談する

23. Corehi saddhiṃ gehe bhinditvā manusse pīḷentā tumhe asappurisā hotha.
 盗賊達と 共に 家々を 壊して 人々を 圧迫する 君達は 不善士 である

24. Ahaṃ suvaṇṇaṃ pariyesamāne dīpamhā āgacchante vāṇije jānāmi.
 私が 金を   探して   島から 来ている 商人達を 知る

25. Ahaṃ ācariyo homi, tvaṃ vejjo hosi.
 私は 師 であり、君は 医者に である

26. Tvaṃ asappurisa buddhena desentaṃ dhammaṃ sutvā sappuriso
 不善士の君が  仏の   示す   法を  聞いて 善士
 bhavituṃ ussahasi.
 であろうと 試みる

27. Ahaṃ paṇḍitehi saddhiṃ mantento dhammena dīpaṃ pālento bhūpālo
 私は 賢者達と 共に 相談しながら 法によって 島を 守る  王
 asmi.
 である

28. Varāhe mārentā corā kassake pīḷentā pāpakammāni karonti.
 猪達を 殺す 盗賊達が 農夫達を 害する 悪行を   なす
 pāpakamma = pāpa (悪) + kamma (行為)

29. Sīlaṃ rakkhantā puññakammāni karontā manussā saggaṃ pappotuṃ
 戒を 守り   善行を    なす 人々が  天界に 達する事を
 ākaṅkhanti.
 願う
 puññakamma = puñña (善) + kamma

30. Akusalaṃ pahāya pāpaṃ parivajjetvā viharantā narā sappurisā bhavanti.
 不善を 放棄して 悪を 避けて 暮らしている 人々は 善士 である

9. 演習2

1. 木々から果実を摘んで君が市場に送る
2. 仏が示す法を聞いて私が喜ぶ
3. 穀物を集める事を考えて私が農夫とともに畑に行く
4. 歌を歌って君たちが空を飛ぶ鳥たちを眺める
5. 私が村で農夫達を圧迫している不善士をたしなめる

1. Rukkhehi phalāni ocinitvā tvaṃ āpaṇaṃ pahiṇāsi.
2. Buddhena desentaṃ dhammaṃ sutvā ahaṃ pasīdāmi.
3. Dhaññaṃ ocinituṃ cintitvā aham kassakena saddhiṃ khettaṃ gacchāmi.
4. Gītāni gāyitvā tumhe ākāse uppatante sakuṇe oloketha.
5. Ahaṃ gāmamhi kassake pīḷentaṃ asappurisaṃ ovadāmi.


6. 私たちが庭園に木々を植えるために穴(複)を掘る
7. 私たちが僧坊で灯り(複)を灯している男を知る
8. 君たちが島に至るために船乗りたちとともに海を渡る
9. 島を守る王が勝つ
10. 私たちが村で暮らす沙門たちから法を学び始める

6. Mayaṃ uyyāne rukkhe ropetuṃ āvāṭe khaṇāma.
7. Mayaṃ vihāramhi dīpe jālentaṃ purisaṃ jānāma.
8. Tumhe dīpaṃ pāpuṇituṃ nāvikehi saddhiṃ samuddaṃ taratha.
9. Dīpaṃ pālento bhūpālo jināti.
10. Mayaṃ gāmasmiṃ jivāmānehi samaṇehi dhammaṃ uggaṇhituṃ
 ārabhāma.


11. 真理を探して賢者が町から町へ行く
12. 子どもが眠っている犬を足で避けて家に走る
13. 天界に生まれる事を願う賢者たちが悪をなすことを恐れる
14. 不善士たちが人界から没して地獄 (naraka) で生まれる
15. 王が山から招待して隠者にに法衣を与える

11. Saccaṃ pariyesitvā paṇḍito nagaramhā nagaraṃ gacchati.
12. Dārako sayantaṃ kukkuraṃ pādena parivajjetvā gehaṃ dhāvati.
13. Saggamhi uppajjituṃ ākaṅkhamānā paṇḍitā pāpaṃ kātuṃ bhāyanti.
14. Asappurisā manussalokamhā cavitvā narakamhi uppajjanti.
15. Bhūpālo pabbatasmā nimantetvā tāpasāya cīvaraṃ dadāti.


16. 真理に達せんとする優婆塞たちがいる
17. 僧の教法を聴くために優婆塞たちが僧坊に集まる
18. 私たちが目で見、耳で聞き、手で触る
19. 私は島々をまもる王である
20. 君たちは盗賊たちとともに相談する不善士たちである

16. Saccaṃ adhigantuṃ ussahantā upāsakā bhavanti.
17. Samaṇena dhammaṃ sotuṃ upāsakā vihārasmiṃ sannipatanti.
18. Mayaṃ nayanehi passāma, sotehi suṇāma, hatthehi phusāma.
19. Ahaṃ dīpe pālento bhūpālo homi/bhavāmi.
20. Tumhe corehi saddhiṃ mantayamānā asappurisā hotha/bhavatha.


21. 善士たちが世界を守るために植樹を始める
22. 法を聞いて盗賊が悪を避けることを望む
23. 商人たちが村々から来ている農夫たちに売るために店々に衣服(複)を置く
24. 病人 (gilāna) は人間界における神々の使者である
25. 世界には不善士たちを訓戒する善士たちがいる

21. Sappurisā lokaṃ rakkhituṃ rukkhe ropetuṃ ārabhati.
22. Dhammaṃ sutvā coro pāpaṃ parivajjituṃ ākaṅkhati.
23. Vāṇijā gāmehi āgacchamānānaṃ kassakānaṃ vikkiṇituṃ āpaṇesu vatthāni
 ṭhapenti.
24. Gilāno manussalokamhi devānaṃ dūto hoti.
25. Lokasmiṃ asappurise anusāsantā sappurisā honti.


26. 水から蓮華(複)を摘んで医者が法を聞くために僧坊へ行く
27. 仏を見て喜ぶ盗賊が矢(複)を投げ捨てる
28. 悪を避けることを欲する私が戒を守る
29. 私たちが僧坊から来ている僧たちに布施を施すためにご飯を炊く
30. 君たちが商人たちとともに金を探して島から島へ行く

26. Udakasmā padumāni ocinitvā vejjo dhammaṃ sotuṃ vihāraṃ gacchati.
27. Buddhaṃ disvā pasīdanto coro sare khipati.
28. Pāpaṃ parivajjetuṃ icchanto ahaṃ sīlaṃ rakkhāmi.
29. Mayaṃ vihāramhā āgacchante samaṇānaṃ dānaṃ dātuṃ bhattaṃ
 pacāma.
30. Tumhe vāṇijehi saha suvaṇṇaṃ pariyesitvā dīpasmā dīpaṃ gacchatha.