蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

パーリ語入門 Lesson 16

1. 命令法

命令法 (imper. = imperative) は命令、祝福、祈り、あるいは願望を表わします。

語基: paca = 料理する

単数 複数
一人称 (Ahaṃ) pacāmi (Mayaṃ) pacāma
二人称 (Tvaṃ) paca,pacāhi (Tumhe) pacatha
三人称 (So) pacatu (Te) pacantu

二人称複数形、一人称単数形、複数形は現在時制と同じ形であることに注意してください。
禁止の不変化詞 mā も命令法で使用されます。

2. 文章構成の例

単数:
1. So vāṇijānaṃ bhattaṃ pacatu.
 彼に 商人達の為に ご飯を 炊かせよ

2. Tvaṃ rathena nagaraṃ gaccha / gacchāhi.
 君は 車で 町へ  行け

3. Ahaṃ dhammaṃ uggaṇhāmi.
 私に 法を   学ばせよ

複数:
1. Te vāṇijānaṃ bhattaṃ pacantu.
 彼らに 商人達の為に ご飯を 炊かせよ

2. Tumhe rathena nagaraṃ gacchatha.
 君達は 車で 町へ  行け

3. Mayaṃ dhammaṃ uggaṇhāma.
 私達に 法を  学ばせよ


禁止の不変化詞 mā
1. Mā tumhe saccaṃ parivajjetha.
 君達は 真理を 避けるな

2. Mā te uyyānamhi pupphāni ocinantu.
 彼らに 庭園の 花々を 摘ませるな

3. 演習1

1. Bhūpālā dhammena dīpaṃ pālentu.
 王達に 法によって 島を 治めさせよ

2. Mā manusso bhāyatu, sace so saccaṃ jānāti, bhāsatu.
 人に 恐れさせるな、もし 彼が 真理を 知れば、説かせよ

3. Tumhe pāpaṃ karonte putte ovadatha.
 君達は 悪を なす 息子達を たしなめよ

4. Sugato dhammaṃ desetu, sāvakā ca upāsakā ca vihārasmiṃ nisīdanti.
 仏は 法を お示し下さい,* 弟子達と 優婆塞達とが 僧房に 座っています
 * 命令法は懇願を表すこともあります。

5. Mā te pāpakammāni katvā manussalokamhā cavitvā narake uppajjantu.
 彼らに 悪行を なして 人界から   没して 奈落に 生まれさせるな

6. Mā corā kassakānaṃ goṇe mārentu.
 盗賊達に 農夫達の 牛達を 殺させるな

7. Mā tvaṃ sunakhaṃ āmasāhi, so taṃ ḍaseyya.
 君は  犬を  なでるな、彼は 君を かむであろう

8. Tumhe dīpe jāletvā vihārasmiṃ rūpāni oloketha.
 君達は 灯りを 灯して 僧房で 諸相を 見よ

9. Tumhe asappurise āmantetvā dhammena jīvituṃ anusāsatha.
 君達は 不善士達に 呼びかけて 法によって 生きる事を 教訓せよ

10. Putta, mā tvaṃ pāpamitte upasaṅkama.
 息子よ、君は 悪友達に 近寄るな

11. Sace tumhe saccam bhāsituṃ ussaheyyātha, tumhe sappurisā
 もし 君達が 真理を 説く事に 努めるなら、君達は 善士に
 bhaveyyātha.
 なるであろう

12. Sace tvaṃ pāsāṇe khipeyyāsi, kākā ca sakuṇā ca ākāsaṃ
 もし 君が 石を 投げるなら、烏達と 鳥達とを 空へ
 uppateyyuṃ.
 飛び立たせるであろう

13. Mā dāraka pānīyaṃ pivitvā pattaṃ bhinda.
 子供に  飲水を 飲んで 器を 壊させるな

14. Mā suvaṇṇaṃ coretvā gacchantā corā samuddaṃ tarantu.
 金を     盗んで 行った 盗賊達に 海を 渡らせるな

15. Upāsaka, mā putte akkosāhi, samaṇehi saddhiṃ mantetvā putte
 優婆塞よ、息子達を 呼ぶな、僧達と 共に   相談して 息子達を
 anusāsāhi.
 教訓せよ

4. 演習2

1. 島を治める王が人びとを法により守らんことを。
2. 庭園で遊んでいる子どもたちに落ちている葉(複)を集めさせよ。
3. 農夫たちと商人たちに王の庭園に集まらせよ。
4. 息子たちに獅子たちと鹿たちと鳥たちを見るために山に登らせよ。
5. もし君が鹿たちを守りたいなら林(複)の木々を切るな。

1. Dīpaṃ pālento bhūpālo manusse dhammena rakkhatu.
2. Uyyānamhi kīḷantā dārakā patantāni paṇṇāni ocinantu.
3. Kassakā ca vāṇijā ca bhūpālassa uyyānasmiṃ sannipatantu.
4. Puttā sīhe ca mige ca sakuṇe ca passituṃ pabbataṃ āruhantu.
5. Sace tvaṃ mige rakkhituṃ iccheyyāsi/icche mā araññesu rukkhe
 chinda/chināhi.


6. 子どもに階段を下りさせるな、彼は落ちる(未来)。
7. 農夫に土地を耕して種(複)を播かせよ、彼に山羊たちを殺させるな。
8. オウムたちにくちばしで果実(複)を取って飛び上がらせよ。
9. 息子たちよ、君たちは悪をなすな、法により住せ。
10. 仏の弟子達がお布施と衣服を得んことを(願望)。

6. Mā dārako sopānamhā oruhatu, so patissati.
7. Kassako khettāni kasitvā bījāni vapatu, mā so aje hanatu.
8. Suvā tuṇḍehi phalāni gahetvā uppatantu.
9. Puttā, mā tumhe pāpaṃ karotha, dhammena jīvatha.
10. Buddhassa sāvakā dānāni ca cīvarāni ca labhantu.


11. 子どもたちに家から出て山から上がっている月を見させよ。
12. 少年たちよ、猟師とともに行って林の鹿(複)を殺すな。
13. 君たちが家に走って土地を耕す農夫たちに飲み水を持って行く。
14. 王の使者に問(複)を問うな。
15. 君たち優婆塞は悪を避けて善行(複)をなすよう努めるのがよい。

11. Dārakā gharasmā nikkhamitvā/nikkhamma pabbatamhā udentaṃ candaṃ
 passantu.
12. Kumārā, mā luddakena saddhiṃ gantvā vanamhi mige māretha.
13. Tumhe gehaṃ dhāvitvā khettaṃ kasantānaṃ kassakānaṃ pānīyaṃ
 āharatha.
14. Mā bhūpālassa dūtaṃ pañhe puccha.
15. Tumhe upāsakā pāpaṃ parivajjetvā puññakammāni kātuṃ ussahatha.