蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

パーリ語入門 Lesson 20

1. -i で終わる女性名詞の曲用

Bhūmi = 地、大地

単数 複数
主格 bhūmi bhūmī, bhūmiyo
呼格 bhūmi bhūmī, bhūmiyo
対格 bhūmiṃ bhūmī, bhūmiyo
具格 bhūmiyā bhūmīhi, (bhūmībhi)
奪格 bhūmiyā bhūmīhi, (bhūmībhi)
与格 bhūmiyā bhūmīnaṃ
属格 bhūmiyā bhūmīnaṃ
処格 bhūmiyā, bhūmiyaṃ bhūmīsu

2. 語彙

-i で終わる女性名詞

aṅguli asani
aṭavi 林, 林に住む人, 蛮族 nāḷi 計量器
ratti rasmi 手綱; 光線
doṇi 船, 舟; かいばおけ iddhi 神通, 神変
yuvati 若い女 sammajjani ほうき
yaṭṭhi 棒, 杖; 茎; 長さの単位 pokkharaṇī 蓮池, 泉池, 池水
vāpi 池, 沼

-ī で終わる女性名詞も同様に曲用されますが、唯一の例外は 主格と呼格の単数形です。

-ī で終わる女性名詞

nadī 河, 川 kadalī パナナ, 芭蕉, 羊角櫵; カダリ鹿, 羚鹿
nārī / itthī 女, 婦人 brāhmaṇī 女性のバラモン
taruṇī 若い女 gāvī 牝牛
bhaginī 姉妹 rājinī / devī 女王
kumārī 少女
3. 動詞
vyākaroti 解説する, 解答する, 記説する, 運命を説く, 予言する nīhareti 取り出す, 持ち出す, 連れ出す
pattheti 欲求する, 希求する, 望む peseti 送る, 遣使する, 命令する
vissajjeti 支出する, 出す, 放つ, 分け与える, やる, 除く, 答える paiccādeti 隠す
āroceti 告げる, のベる, 話す veṭheti 巻く, まとう, 包む
muñcati 逃す, 緩める, 放つ, 放棄する viheṭheti 圧迫する, 困らす, 害する
4. 演習1

1. Bhūpālo rājiniyā saddhiṃ nāvāya nadiṃ taranto udake carante macche    
 王が 女王と 共に  船で  河を 渡り 水中を 泳ぐ 魚達を
 olokento amaccehi saddhiṃ katheti.
 眺めながら 大臣達と 共に 語る

2. Pāniyaṃ pivitvā dārikāya bhūmiyaṃ nikkhitto patto bhinno hoti.
 飲水を 飲んだ後 娘によって 地面に 置かれた 鉢が 割られて いる

3. Kassakānaṃ gāviyo aṭaviyaṃ āhiṇḍitvā khettaṃ āgamiṃsu.
 農夫達の 牝牛達が 林を 徘徊して 土地に 来た

4. Rattiyā samuddasmiṃ patitā candassa rasmiyo oloketvā taruṇiyo modiṃsu.
 夜に  海に   そそぐ 月の  光を  見て 若い女性が 喜んだ

5. Upāsakā   iddhiyā   ākāse gacchantaṃ tāpasaṃ disvā pasannā* honti.
 優婆塞達が 神通力によって 空を 行く   隠者を 見て 喜んで いる
 * pasanna = pasīdati の pp.

6. Bhaginiyā saddhiṃ pokkharaṇiyā tīre* ṭhatva so padumāni ocinituṃ vāyami.
 姉妹と  共に  池の   岸に 立って 彼が 蓮華を 摘む事を 試みる
 * tīra: nt. 岸

7. Nāriyo vāpīsu nahāyituṃ vā* vatthāni dhovituṃ vā na icchiṃsu.
 婦人が 貯水池で 水浴 或は 服を 洗う事を 欲しなかった
 * vā: adv. conj. または, 或は

8. Yuvatiyā    puṭṭhaṃ* pañhaṃ vyākātuṃ asakkonto ahaṃ tāya
 若い女性によって 問われた 問に 答える事が できない 私が 彼女と
 saddhiṃ sallapituṃ ārabhiṃ.
 共に 語り合う事を 始めた
 * puṭṭha: pucchati の pp.
  vyākātuṃ: vyākaroti の inf.
  tāya: ta の f. sg. instr. dat. abl. gen.

9. Asappuriso hontena puttena kataṃ* pāpakammaṃ paṭicchādetuṃ ammā
 不善士 である 息子によって なされた 悪行を 隠そうとは 母は 
 na ussahi.
 しなかった
 * kata = karoti の pp.

10. Bhaginiyā dussena veṭhetvā mañcasmiṃ ṭhapitaṃ bhaṇḍaṃ itthī
 姉妹によって 布で 包まれた 寝台に 置かれた 品を 婦人が 
 mañjūsāyaṃ pakkhipi.
 箱の中に 置いた

11. Mā tumhe magge sayantaṃ kukkuraṃ viheṭhetha.
 君達は  道で 眠っている 犬を  悩ませるな

12. Sappuriso amacco dhanaṃ vissajjetvā yācakānaṃ vasituṃ sālāyo gāmesu
 善士の  大臣が 財を 放出して 行乞者達の為に 住む為の 会堂を 村々に
 karitvā bhūpālaṃ ārocesi.
 作り 王に  報告した

13. Kumāro suvaṃ hatthamhā muñcitvā uḍḍentaṃ taṃ passamāno rodanto
 少年が 鸚鵡を 手から 放ち 飛んでいる それを 見て 泣きながら 
 rukkhamūle aṭṭhāsi.
 木の根元に 立っていた

14. Saddhāya dānaṃ dadamānā kusalaṃ karontā sappurisā puna*
 信心から 布施を 施し  善を  なす  善士達が 再び 
 manussaloke uppajjituṃ patthenti.
 人界に  生れる事を 望む
 * puna: adv. conj. さらに, 再び

15. Kumāro mañjūsaṃ vivaritvā sāṭakaṃ nīharitvā ammāya pesesi.
 少年が 箱を   開けて 衣を  取り出し 母に 送った

5. 演習2

1. 王の庭園の池(複)には蓮華(複)があり魚たちがいる。
2. 若い女たちが貯水池から蓮華(複)を摘んで地面に置いた。
3. 女王が河を船で渡って来た姉妹たちとともに語った。
4. 私は土地で牝牛を追いかける犬を見た。
5. 女たちと少女たちは果実(複)と花々を摘むために木々に登らなかった。

1. Bhūpālassa uyyāne pokkharaṇīsu padumāni ca macchā ca santi.
2. Taruṇiyo doṇiyā padumāni ocinitvā bhūmiyaṃ ṭhapesuṃ.
3. Rājinī nadiṃ nāvaṃ taritvā āgatāhi bhaginīhi saha sallapi.
4. Ahaṃ khettamhi gāviṃ anubandhantaṃ kukkuraṃ passiṃ.
5. Nāriyo ca kumāriyo ca phalāni ca pupphāni ca ocinituṃ rukkhe na āruhiṃsu.


6. 君たちは水浴しに川に行って雷の音(asanisadda)を聞いて恐がった。
7. 君たちは友人たちとともになした悪を隠すな。
8. もし君が服(複)を買うためにお金を使うなら母に伝えよ。
9. 会堂に座っている若い女性たちに蓮の葉(複)で包まれた蓮華(複)を送りなさ
 い。
10. 私たちは集会で女性たちから問われた問(複)に解答できる。

6. Tumhe nahāyituṃ nadiṃ gantvā asanisaddaṃ* sutvā bhāyittha.
 * asanisadda = asani(雷) + sadda(音)
7. Mā tumhe mittehi saha kataṃ pāpapaiccādetha.
8. Sace tvaṃ vatthāni kiṇituṃ mūlaṃ vissajjeyyāsi ammāṃ ārocehi.
9. Sālāyaṃ nisinnānaṃ taruṇīnaṃ paduma-paṇṇehi veṭhitāni padumāni pesehi.
10. Mayaṃ sabhāyaṃ vanitāhi puṭṭhe pañhe vyākarituṃ sakkoma.