蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 143 (320. 321.)

23. Nāga-vagga 象 (象の章)

 nāga: m. 竜, 象, ナーガ樹

 vagga: m. 群, 品, 章

 

320.

Ahaṃ nāgo va saṅgāme cāpato patitaṃ saraṃ,

我は 象が 如く 戦場で 弓より 飛ばされたる 矢を

ativākyaṃ titikkhissaṃ, dussīlo hi bahujjano.

誹謗を    忍ばむ   悪質の 実に 多くの人々が

(我は象が戦場で弓より放たれたる矢を忍ぶが如く、誹謗を忍ばむ。実に多くの人々が悪質なり。)

戦場の象が、射られた矢にあたっても堪え忍ぶように、われは人のそしりを忍ぼう。多くの人は実に性質(たち)が悪いからである。

 ahaṃ: pron. 私は, 私が  nom. sg.*1

 nāgo: nāga の nom. sg.

 va: =iva  indecl. 如く

 saṅgāme: saṅgāma の loc. sg.

  saṅgāma: m. 戦, 戦闘, 戦場, 戦陣

 cāpato: cāpa の abl. sg.*2

  cāpa: m. n. 弓

 patitaṃ: patita の acc. sg. m.

  patita: a. [patati の pp.]*3

   patati: [√pat(a)] 落ちる, 飛ぶ

 saraṃ: sara の acc. sg.

  sara: m. 葦(あし). 矢

 ativākyaṃ: ativākya の acc. sg.

  ativākya: n. 誹謗, 叱責

 titikkhissaṃ: titikkhati の fut. mid. 1sg.*4

  titikkhati: [tij の desid. (desiderative 意欲動詞)]*5 堪える, 忍耐す

   √tij(a): 鋭くする, 忍耐, 堪忍

 dussīlo: dussīla の nom. sg. m.

  dussīla: n. [du-sīla*6] 悪戒, 破戒, 劣戒

   du-: pref. 悪き, 難き

   sīla: n. 戒, 戒行, 習慣, 道徳

 hi: adv. conj. 実に; 何となれば

 bahujjano: bahujjana の nom. sg.

  bahujjana: bahu + jana*7

   bahu: a. 多くの, 多の.  adv. 多く

   jana: m. 人, 人々

 

321.

Dantaṃ  nayanti  samitiṃ,  dantaṃ  rāj'ābhirūhati,

調御されたるを 連れ行く 戦場へ 調御されたるに 王が/乗る

danto   seṭṭho manussesu, yo'tivākyaṃ titikkhati.

御されたるは 最上 人々の中で 所の者/誹謗を 忍ぶ

(調御されたる象を戦場へ連れ行き、調御されたる象に王が乗る。己れを御し誹謗を忍ぶ者は、人々の中で最上なり。)

馴らされた象は、戦場にも連れて行かれ、王の乗りものともなる。世のそしりを忍び、自らをおさめた者は、人々の中にあっても最上の者である。

 dantaṃ: danta の acc. sg. n.

  danta: [dammati の pp.]*8 調御されたる, 訓練されたる

   dammati: [√dam(u)] ならされる, おとなしくなる

 nayanti: nayati の pl.

  nayati: =neti  [√nī]*9 導く, 指導す, 結論に達す

 samitiṃ: samiti の acc. sg.

  samiti: f. 集合, 集会, 群, 戦闘

 rāj'ābhirūhati: rāja + abhirūhati*10

  rāja: =rājan  m. 王, 国王

  abhirūhati: [abhi-rūhati] 上る, 登る

   abhi-: prep. 対して, 向って, 勝れて, 過ぎて

   rūhati: [√ruh(a)]*11 生長す, 栄える; 治癒す; 影響す

 danto: danta の nom. sg. m.

 seṭṭho: seṭṭha の nom. sg. m.

  seṭṭha: a. 最上の, 最勝の, 殊勝の

 manussesu: manussa の loc. pl.*12

  manussa: m. 人, 人間

 yo'tivākyaṃ: yo + ativākyaṃ*13

  yo: ya の nom. sg. m.*14

   ya: pron. rel. 所のもの