蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 141 (316. 317.)

316.

Alajjitāye   lajjanti, lajjitāye na lajjare,

恥づべからざるを 恥ぢ 恥づべきを 否 恥づ

micchā-diṭṭhi-samādānā sattā gacchanti duggatiṃ.

邪見を受持したる     衆生は  行く  悪趣へ

(恥づべからざるを恥ぢ、恥づべきを恥ぢず、邪見を受持したる衆生は悪趣におもむく。)

恥じなくてよいことを恥じ、恥ずべきことを恥じない人々は、邪(よこしま)な見解をいだいて、悪いところ(=地獄)におもむく。

 alajjitāye: alajjitāya の loc. sg. m.

  alajjitāya: a- + lajjitāya

   a-: pref. 否定を示す. 無, 非, 不

   lajjitāya: lajjati の grd.

    lajjati: [√lajj(a), Sk. laj] 恥じる

 lajjanti: lajjati の pl.

 na: adv. なし

 lajjare: lajjati の mid. pl.*1

 micchā-diṭṭhi-samādānā: a. micchā-diṭṭhi-samādāna の nom. pl. m.

  micchā: adv. 邪に, 邪悪に

  diṭṭhi: f. 見, 見解, 意見, 特に謬見

  samādāna: n. [saṃ-ādāna] 受持, 受戒

   saṃ-: pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*2

   ādāna: n. [ā-dā-ana*3] 取, 執取, 取著

    ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*4

    √: 施与

    -ana: 名詞・形容詞を形成する*5

 sattā: satta の nom. pl.

  satta: m. [sat*6-a] 有情, 衆生, 霊

   √sat: 存在

   -a: 名詞・形容詞を形成する*7

 gacchanti: gacchati の pl.

  gacchati: [√gam(u)]*8 行く

 duggatiṃ: duggati の acc. sg.

  duggati: f. [du-gati*9] 悪趣

   du-: pref. 悪き, 難き

   gati: f. 趣, 行方, 死去

 

317.

Abhaye bhaya-dassino, bhaye c'ābhaya-dassino,

恐れ無きに 恐れを見ある 恐れあるに 又/恐れを見ざる

micchā-diṭṭhi-samādānā sattā gacchanti duggatiṃ.

邪見を受持したる     衆生は  行く  悪趣へ

(恐れ無きに恐れを見、されど恐れあるに恐れを見ざる、邪見を受持したる衆生は悪趣におもむく。)

恐れなくてよいことに恐れをいだき、恐れねばならぬことに恐れをいだかない人々は、邪な見解をいだいて、悪いところ(=地獄)におもむく。

 abhaye: abhaya の loc. sg.

  abhaya: a. n. [a-bhaya] 無畏, 無怖

   bhaya: n. m. [<bhī] 怖, 怖畏, 恐怖, 危険

 bhaya-dassino: bhaya-dassin の nom. pl. m.*10

  dassin: a. [das*11-in] 見ある, 認める

   √das(i): [Sk. dṛś] 見る

   -in: 所有形容詞を形成する*12

 bhaye: bhaya の loc. sg.

 c'ābhaya-dassino: ca + abhaya-dassino*13

  ca: conj. と, そして, また