蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 119 (266. 267.)

266.

Na tena bhikkhu so hoti yāvatā bhikkhate pare,

否 それ故 比丘 そは なり 已故 乞食せむ 他に

vissaṃ dhammaṃ samādāya, bhikkhu hoti na tāvatā.

生臭き   法を   受持して  比丘 なり 否 それ故に

(他に乞食(こつじき)せむことのみ故に、それ故にそは比丘(乞食者)に非ず。生臭き法を受持したるは、それが故に比丘たること無し。)

他人に食を乞うからとて、それだけでは〈托鉢僧〉なのではない。汚らわしい行ないをしているならば、それでは〈托鉢僧〉ではない。

 na: adv. なし

 tena: ta の ins. sg. m. n.*1  それによって, それ故に

  ta: pron. それ

 bhikkhu: m. [bhikkh-u] 比丘, 苾芻, 乞者, 乞食者

  √bhikkh(a): [Sk. bhikṣ] 乞求, 乞食

  -u: 名詞・形容詞を形成する*2

 so: ta の nom. sg. m.*3 それは, 彼は

 hoti: =bhavati  [√hū] ある, 存在する*4

 yāvatā: adv. [yāvat の abl.]*5 ~所のそれだけで, ~である限り

  yāvat: =yāvant  pron. rel. 所のそれだけ

 bhikkhate: bhikkhati の opt.*6

  bhikkhati: [√bhikkh(a), Sk. bhikṣ] 乞求す, 乞食す

 pare: para の acc. pl. m.

  para: a. 他の, 彼方の, 上の

 vissaṃ: vissa の acc. sg. m.

  vissa: a. 生臭い, かび臭い 

 dhammaṃ: dhamma の acc. sg.

  dhamma: [dhar-ma]*7 m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a): [Sk. dhṛ] 保つ, 支える

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*8

 samādāya: samādiyati の ger.*9  受持して, 取りて

  samādiyati: [saṃ-ādiyati] 取る, 受く, 受持す

   saṃ-: pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*10

   ādiyati: =ādāti, ādeti  [ā-dā] 取る

    ā-: pref. へ, で, に向かって, の近くに, までに, の限り, から離れて, じゅうに*11

    √: 施与

 tāvatā: adv. それだけ, そのために, かくて

 

267.

Yodha  puññañca pāpañca bāhetvā brahmacariyavā

所の者/この世で 福楽を/と 悪を/と 排して 梵行せる

saṅkhāya loke carati, sa ve bhikkhū ti vuccati.

考量して 世で 行ず そは 実に 比丘 と 言はる

(この世で福楽と悪とを排して梵行を行じ、考量して世に於て行ず者、そは実に比丘と言はる。)

この世の福楽も罪悪も捨て去って、清らかな行ないを修め、よく思慮して世に処しているならば、かれこそ〈托鉢僧〉と呼ばれる。

 yodha: yo + idha*12

  yo: ya の nom. sg. m.*13

   ya: pron. rel. 所のもの

  idha: =idhaṃ  adv. ここに, 此界に

 puññañca: puññaṃ + ca*14

  puññaṃ: puñña の acc. sg.

   puñña: n. 福, 善, 福徳, 功徳

  ca: conj. と, そして, また

 pāpañca: pāpaṃ + ca*15

  pāpa: pāpa の acc. sg.

   pāpa: a. n. 悪き, 悪, 悪人

 bāhetvā: bāheti の ger.*16

  bāheti: [bahi の denom.] 拒斥す, 拒外す

   bahi: adv. 外に

 brahmacariyavā: brahmacariyavant の nom. sg. m.*17

  brahmacariyavant: brahmacariya + -vant

   brahmacariya: n. [brhma-cariya] 梵行, 仏道修行; 清浄行, 不婬, 独身生活

    brahma: =brahmā  m. a. 梵, 梵天, 梵王; 梵=如来; 梵者, 婆羅門; 尊貴の, 神聖の

    cariya: n. [cara*18-iya] 行, 行為, 所行  f. cariyā

     cara: a. m. [car-a] 歩行の, 密偵, 間諜

      √car(a): 行く, 行ず

      -a: 名詞・形容詞を形成する*19

     -iya: 抽象名詞を形成する*20

   -vant: 所有形容詞を形成する*21

 saṅkhāya: saṅkhāyati の ger.*22  考量して

  saṅkhāyati: saṅkhāyati: =saṅkhāti  [saṃ-khāyati] 数える, 考量す, はかる; (pass.) 見える

   khāyati: [√khā, Sk. khyā] 思える, 見える*23

 loke: loka の loc. sg.

  loka: m. 世, 世間, 世界

 carati: [√car(a)] 行く, 行ず, 歩く

 sa: =so  ta の nom. sg. m.*24  それ, 彼

 ve: adv. 実に

 bhikkhū: =bhikkhu

 vuccati: [√vac の pass.] *25 言われる