蓮華草のブログ

ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。(中村元訳『ブッダの真理のことば・感興のことば』岩波文庫)

ダンマパダで学ぶパーリ語 12 (23. 24.)

23.

Te jhāyino sātatikā niccaṃ daḷha-parakkamā,

所の者 禅定ある 常恒なる 常に 強固に努力せる

phusanti dhīrā nibbānaṃ yogakkhemaṃ anuttaraṃ.

達す  賢者等は  涅槃に  瑜伽安穏に  無上の

(禅定あり、常恒にして、常に強固に努力せる賢者らは、無上の安穏たる涅槃に達す。)

(道に)思いをこらし、堪え忍ぶことつよく、つねに健(たけ)く奮励する、思慮ある人々は、安らぎに達する。これは無上の幸せである。

 te: ta の nom. acc. pl. m.*1

  ta: pron. それ

 jhāyino: jhāyin の nom. pl. m.*2

  jhāyin: a. m. [jhā-in*3] 禅定ある, 静慮する; 禅定者, 静慮者, 禅師

   √jhā: =jhe  考える

   -in: 所有形容詞を形成する*4

 sātatikā: sātatika の nom. pl. m.

  sātatika: a. [satata*5-ika] 常恒(じょうごう)の, 堅忍不抜の

   satata: a. [sa-tata] 常の, 継続の

    sa: =saha  prep. 共に, 有する, 同じ

    tata: tanoti の pp.*6

     tanoti: [√tan(u)]*7 伸ばす, 拡げる

   -ika: 名詞・形容詞を形成する*8

 niccaṃ: adv. [nicca の acc.]*9 常に

  nicca: a. 常の, 常住の

 daḷha-parakkamā: daḷha-parakkama の nom. pl. m.

  daḷha-parakkama: カ励, 強い努力

   daḷha: a. 堅固の, 確固たる

   parakkama: m. 努力, 勇猛

 phusanti: phusati の pl.

  phusati: [√phus(a), Sk. spṛś] 触る, 接触す, 蝕達(体得)す

 dhīrā: dhīra の nom. pl. m.

  dhīra: a. m. [dhī-ra] 堅固な, 賢き, 賢者, 慧者, 英賢

   √dhī: 智, 知, 理解, 想像, 概念

   -ra: 名詞・形容詞を形成する*10

 nibbānaṃ: nibbāna の acc. sg.

  nibbāna: n. [ni-vā*11-na] 涅槃, 寂滅

   ni-:  外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *12

   √: 行く, 吹く, 滅する, 香る

   -na: 名詞を形成する*13

 yogakkhemaṃ: yogakkhema の acc. sg.

  yogakkhema: [yoga-khema*14] 瑜伽安穏(ゆがあんのん)

   yoga: m. [yuj*15-a]*16 軛, 束縛, 繋縛; 結合, 関係; 瑜伽, 瞑想, 観行, 修行, 努力

    √yuj(a): 結合, 専心, 抑制, 慎み, 観行

    -a: 名詞・形容詞を形成する*17

   khema: a. n. 安穏なる, 平安の; 安穏 =涅槃

 anuttaraṃ: anuttara の acc. sg. n.

  anuttara: a. [an-uttara] 無上の, より上がない, 最高の, 無上士

   an-: =a-  pref. 否定を示す. 無, 非, 不. 母音の前では an となる

   uttara: a. [ud*18-tar-a] 超える

    ud-: pref. 上方に, 上に, 昇って, 前へ*19

    √tar: [Sk. tṝ] 浮く, こえる

 

24.

Uṭṭhānavato satimato suci-kammassa nisamma-kārino

奮励努力せる  熟慮せる  浄業なる   慎重に行なへる

saññatassa dhamma-jīvino appamattassa yaso'bhivaḍḍhati.

自制せる  法に従ひて生きる  不放逸なる  名声が/増大す

(奮励努力し、熟慮し、行なひは浄く、深重に行なひ、自制し、法に従ひて生き、不放逸なるは、その名声が増す。)

こころはふるい立ち、思いつつましく、行ないは清く、気をつけて行動し、みずから制し、法(のり)にしたがって生き、つとめはげむ人は、名声が高まる。

 uṭṭhānavato: uṭṭhānavat の gen. sg. m.*20

   uṭṭhānavat: =uṭṭhānavant  a. [uṭṭhāna-vat] 奮起ある, 努力する

    uṭṭhāna: n. [ud*21-ṭhā*22-ana] 起立, 立礼, 起原, 奮起, 努力

    √ṭhā: [Sk. ṣṭhā] 立つ, 立ち止まる, 存在する, ある状態でいる

    -ana: 名詞・形容詞を形成する*23

   -vat: =vant  所有形容詞を形成する*24

 satimato: satimat の gen. sg. m.

  satimat: =satimant  a. [sati-mat] 具念の, 有念者

   sati: f. [sar*25-ti] 念, 憶念, 記憶, 正念

    √sar(a): [Sk. smṛ] 念ずる, 熟慮する

    -ti: 女性動作・動作主名詞を形成する*26

   -mat: =mant  所有形容詞を形成する*27

 suci-kammassa: suci-kamma の gen. sg.

  suci-kamma: 浄業

   suci: a. n. [suc-i] 浄き, 清浄の, 清浄

    √suc(a): [Sk. śuc] 浄める

    -i: 名詞・形容詞を形成する*28

   kamma: n. [kar*29-ma] 業, 行為, 作業, 家業, 羯磨, 儀式

    √kar(a): [Sk. kṛ] なす, 作す, 作る

    -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*30

 nisamma-kārino: nisamma-kārin の gen. sg.

  nisamma-kārin: 慎重に行なう

   nisamma: adv. [nisāmeti の ger.]*31 注意深く, 慎重に

    nisāmeti: [ni-sāmeti] 注意す, 傾聴す, 心する

     ni-:  外に, 前へ, 下に, 中に, 下方に, 中で, 下で *32

     sāmeti: [sammati の caus.]*33 静める, 止める, 止息さす

      sammati: [√sam(u), Sk. śam]*34 静まる, 寂止す, 休息す, 住む

  kārin: a. [kar*35-in] 作す, 行う, 作者

   -in: 所有形容詞を形成する*36

 saññatassa: saññata の gen. sg. m.

  saññata: =saṃyata  a. [saṃyamati の pp.]*37 抑制せる, 制御せる, 自制せる

   saṃyamati: [saṃ-yamati] 抑制す, 自制す

    saṃ-: =sam-  pref. 共に, 沿って, 充分に, 完全に*38

    yamati: [√yam(u)] 自制す, 抑制す

 dhamma-jīvino: dhamma-jīvin の gen. sg. m.

  dhamma: [dhar-ma]*39 m. n. 法, 教法, 真理, 正義

   √dhar(a):  [Sk. dhṛ] 保つ, 支える

   -ma: 抽象名詞, 動作主名詞, 形容詞を形成する*40

   jīvin: a. [jīv-in] 生命ある, 生存する

   √jīv(a): 生きる

 appamattassa: appamatta の gen. sg. m.

   appamatta: a. [a-pamatta*41] 不放逸の

   pamatta: a. [pamajjati の pp.]*42 放逸なる, 放縦の, 我儘の

    pamajjati: [pa-majjati] 酔う; 放逸となる, 我儘となる

     majjati: [√mad(a)]*43 酔う; 夢中になる

 yaso'bhivaḍḍhati: yaso + abhivaḍḍhati*44

  yaso: yasa の nom. sg.

   yasa: n. 名称, 称誉, 名声

  abhivaḍḍhati: [abhi-vaḍḍhati] 増大する, 生育する

   abhi-: prep. 対して, 向って, 勝れて, 過ぎて

   vaḍḍhati: [√vaḍḍh(a)] 増大する, 増す, 生長す